2007-07

風土改革支援日記

相談される嬉しさ

今日は久しぶりに所属事務所に顔を出しました。夕方からの会議に参加するためです。フリースペースで資料作成の仕事をしていると、若手の方から声をかけられました。その若手の方たちはメーカー系の風土改革の支援をしています。更なる効果的な支援を行うため...
風土改革支援日記

コンサルとしてお客様さまとの信頼づくり

組織風土改革で2002年10月から継続して支援させていただいているお客様がいます。継続して支援させていただいているということは、少しは評価していただいていると思いますが、あれが最初に評価された“事”だったと思うことがあります。それは、コンサ...
家族とのあれこれ 

土曜の夕方、夏を味わう

午後から妻と一緒にスポーツジムに行き、たっぷり汗をかきました。12時30分から16時までジムにいたでしょうか。足のリハビリの効果も出ているようです。自宅に戻ったら妻がトウモロコシをゆででくれました。トウモロコシを食べながら録画していた映画を...
風土改革支援日記

緊急予知速報のシステムを考えたメーカーは?

今日のフジテレビで「とくダネ!」で「地震における生死を分ける“緊急予知速報”効果を検証する」という特集をやっていた。あとどのぐらいで強い揺れが発生するということを事前に知らせるシステムです。鉄道や公共施設では既に使われているようです。今から...
風土改革支援日記

目的を持つこと、達成した時の感動がイメージできること

今日は夕方まで風土改革支援のまとめを行った後、久しぶりにスポーツジムへ行きました。ジムに行って恐る恐るスカッシュの壁打ちをやってみました。勿論、十分にストレッチをし、軽くランニングし、足の筋肉と会話しながらラケットを振ってみました。嬉しいこ...
風土改革支援日記

男性役職者の許したくない言動、夜遅くまで話し込んだという彼女たちの思い

昨夜、ケーキで風土改革ミーティングのことをブログに書きました。私は先に帰ったのですが、女性メンバーはその後も夜遅くまで話し込んだということを今朝のメールで知りました。彼女たちは子どもが出来ても今の会社で働き続けたいという気持ちが強いのですが...
風土改革支援日記

ケーキでオフサイトミーティング

今日は夕方から21時まで女性メンバー主体の風土改革ミーティングがありました。いつもと違って目の前にはケーキとお茶が用意されています。テーマは女性がより活躍するためにはどういうことを改善すれば良いかでした。男性役職者の言動についても意見交換が...
風土改革支援日記

アメリカの経営者

先日、親会社がアメリカにある日本法人のトップと話をしていましたら、親会社のトップが色々細かいことまで報告しないと怒るという話がありました。その理由は“私が無視されている”と誤解されているのではないか、と言う話になりました。そのアメリカの社長...
映画

久しぶりの3日連休、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」を楽しみました。

台風が関東地方に接近中の中、妻と近くの横浜ららぽーとで映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」を楽しみました。パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド本当は「横浜開港記念みなと祭り・第52回国際花火大会」を観にいく予定でしたが、中止となり...
日記

リハビリの成果

関東地方にも台風接近中です。今日は一ヶ月ぶりに「横浜市スポーツ医科学センター」に行ってきました。以前、ブログで左足のふくらはぎに肉離れをおこし、日産スタジアムにある「横浜市スポーツ医科学センター」でリハビリを受けていると書きました。今日はリ...