コンサルティング費用で悩む

先ほど、2008年度の風土改革支援内容についての打ち合わせをしました。
支援費用はすでに合意していただいていますので今回はコンサルティング費用については触れませんでした。
しかし、私は毎年悩むのです。
コンサルティングの見積もりを出すときに。
私の“値段”はどの位が妥当なのだろうと。
今は、所属している事務所の規程によって単価も決まっていますので、どんなに悩んでも最終的には規定で決めるのですが・・・。
コンサルティング費用は各コンサル会社によって違うと思いますし、コンサルの分野によっても違う。
風土改革支援に特化している我々は競合が少ないから、高いのか安いのかわからない。そういった感じです。
個人的には高いなあと思っています。
個人の売上はそのX割ですが・・・。
その高さに合わせて提供する価値を高めることが課題です。
個人契約だったら六掛け以下にしたい。
困っている会社に対して低料金で支援するほうが私にあっているように思います。
そこから、更に自分の価値を高めていって上げさせていただく。というのが良いですね。
早く自分の名前で仕事が取れて自分で費用を決められるように。
そこに向かってGO!

コメント

タイトルとURLをコピーしました