風土改革支援日記 「人には良い面も悪い面もあり、完璧な人はいない。それが人間だ」と言われた瞬間になえてしまうエネルギー 新しい仲間が入ってきました。しばらくして、彼から「おかしい!」「私だけかと思ったらみんながモンモンとしている。なんとかしたい!」と、動き始めました。毎回、新しい人が入るたびに同じ指摘を受け、ざわつき、同じ動きが起こり、いつの間にか何事もなか... 2008.06.10 風土改革支援日記
気ままに日記 名刺からも“再生紙”が消えたのか? 以前、大騒ぎした“再生紙”の偽装問題。今日、新しい名刺を作ろうと名刺屋さんに行きました。念のため、「再生紙は扱っていないんですか?」と聞きました。名刺屋さん曰く、「一切扱っていません」と。以前、「私たちは地球環境に配慮しています」と強調した... 2008.06.09 気ままに日記
気ままに日記 変化が尽きるまでやりたい 身体のあちこちが筋肉痛。今日も、コーチとから(厳しい?)指導を受けながらたっぷりと汗をかきました。昨年の6月から始めたスカッシュ。ちょうど1年になりました。昨年の6月、スカッシュを始めていきなり足の筋肉を痛め、「横浜市スポーツ医科学センター... 2008.06.08 気ままに日記
風土改革支援日記 仲間に入れてくれて嬉しいです 昨日、成田の近くにある会社に伺いました。午後から始めた経営会議。3時30分ごろ、お茶タイムになったら皆さん別室に移動しました。なんだろう?しばらくして、「ブラブラ社員さんも来てください」と。隣の部屋に入ってみるとケーキがたくさんありました。... 2008.06.07 風土改革支援日記
気ままに日記 善意を疑う悲しさ 「難民救済のためアフリカに行きます。コーヒー豆を買ってください」とインターホーン越しに若者が話しています。インターホーンのカメラに写っているのは、気の弱そうな若者。背にリュックを背負っています。一瞬、偉いなあと思いました。しかし、なにか変で... 2008.06.06 気ままに日記
映画 映画「山桜」に涙ボロボロでした 東山紀之さんが演じる山形の古風な清く誠実な武士の生きざまと田中麗奈さんのういういしく清く強い生き方(上手く表現できません)と山形の四季の美しさに涙ボロボロ。先日、楽しみにしていた藤沢周平さん原作の映画「山桜」、やっと見ることができました。館... 2008.06.05 映画
風土改革支援日記 改革が上手くいっている例には共通点がある 某ビール会社の経営&風土改革。昨日のブログで紹介しましたが、改革事例から多くのことを学ばせていただきました。私がI自動車の風土改革で経験させていただいたことと、今回のビール会社の改革が上手くいっていることにいくつかの共通点がありました。トッ... 2008.06.04 風土改革支援日記
風土改革支援日記 ビール会社の改革への取り組みの話を聞いたらその会社のビールが飲みたくなりました 面白いものですね、その会社のイメージが変わったらその会社の商品に興味が湧いてきました。今日は過去に風土改革の支援をさせていただいた時に一緒に活動していただいたコアの方々との同窓会を行いました。今日の目玉は、コアの一人である某ビール会社の方か... 2008.06.03 風土改革支援日記
気ままに日記 締め切りギリギリのブログ 東海道線に乗ってブログに書き込んでいます。毎日、欠かさずに書こうと思っています。今日は熱い仲間と語り合いました。新橋駅で解散しましたが、みんなはちゃんと帰ったでしょうか?間もなく横浜です。横浜駅に着いたら0時を過ぎていました。やむを得ずタク... 2008.06.02 気ままに日記
気ままに日記 2つの記念日 今日は私の誕生日と我が会社の創立記念日です。誕生日は家族で祝ってくれました。創立記念日は共に祝いあいました。記念日にふさわしい場所にしようと、横浜のジャズのライブハウスレストランの「BarBarBar(バーバーバー)」にしました。妻と娘二人... 2008.06.01 気ままに日記