風土改革支援日記 上手く真意が伝わらない上司のカベ 先日、風土改革の支援をしている女性社員の方から「G部門の女性はもっと活躍を・・と言われるたびに腹が立つんです」という話がありました。さらに、「活躍しているとか活躍していないは何で判断しているんでしょうか?」と・・・。上司は「G部門の君たちは... 2008.11.20 風土改革支援日記
風土改革支援日記 臨機応変な対応、これもサービスですよね 今日はお客様との打合せのために六本木まで出かけてきました。ミーティングは3時前に終わりました。帰りに所属している事務所に寄ろうと思いましたが特に用事がないためにそのまま横浜まで帰ってきました。このまま自宅にと思いましたが、仕事モードの内に作... 2008.11.19 風土改革支援日記
気ままに日記 毎年のことですが・・・・ 今日、郵便ポストに葉書が届きました。見ると、「喪中につき・・・・」という内容でした。12月に入ると年賀状を書き始める人もいると思います。そういうこともあって、11月には「喪中につき・・」の葉書をいただきます。今日いただいたのは、私がお世話に... 2008.11.18 気ままに日記
風土改革支援日記 経営革新を効果的に進めるための三位一体の改革 今日、大手精密機器メーカーの部門間の協力関係をつくるために、部門の交流の場に参加させていただきました。テーマは「革新」。場の雰囲気は、最初は硬い感じで始まりましたが時間とともに気楽に質問等ができるようになりました。場を和らげ、異質な視点を提... 2008.11.17 風土改革支援日記
気ままに日記 アライさんに感謝 昨年の7月、初めてスカッシュのラケットを手にし、コートで独り打ちをしていた時に、声をかけてくれたアライさん。それ以来、私がコートで独り打ちをしているたびに「打ちましょうか?」とか「こういう練習をしたほうがいいよ」などとアドバイスをしてくれた... 2008.11.16 気ままに日記
家族とのあれこれ 妻の誕生日をミュージカル「CATS」で祝う 妻の誕生日を祝うイベントとして家族でミュージカル「CATS」を観に行った。本当は、妻の誕生日は10月だったが、妻の誕生日で何をプレゼントしたら喜ぶかと娘たちと相談した結果、家族で劇団四季のミュージカルを観ることではないかとなった。CATS、... 2008.11.15 家族とのあれこれ
風土改革支援日記 出張帰りで、ちょっと一息 今朝までの「セクショナリズム突破合宿オフサイトミーティング」の支援を終えて羽田に帰ってきました。いつも最終便ですが、たまに明るいうちに帰ってくると嬉しい気分になります。一つやり終えたという達成感からか、気持ちに少しだけ余裕が・・・。今朝まで... 2008.11.14 風土改革支援日記
風土改革支援日記 セクショナリズムを突破せよ 今日、ある企業の「セクショナリズム突破合宿オフサイトミーティング」の支援を行いました。この時期、ホテルを利用し、しかも合宿スタイルでのミーティング、更に懇親会、と、これだけ社員が直接出会う場づくりにコストをかける会社はありまあせん。このよう... 2008.11.13 風土改革支援日記
気ままに日記 バイト先でも考えない子が目につく? 上の娘と話していたら、「最近バイトで入ってくる高校生なんだけど、1~2年前の子と比べると考えない子が増えてきているように思うんだよね・・」という話になりました。言われたことに対しては「はい」と素直に返事をし、その時は行動するが、翌日になると... 2008.11.12 気ままに日記
風土改革支援日記 執筆作業で迷っていること 風土改革をテーマにした本です。“改革”ですから、当然、改革前と改革後がどうなるかという事例の紹介の章があります。改革前の状態というのは“こういう問題があった”ということを書かなければなりません。当然ですが、改革後はこんなに良くなったというこ... 2008.11.11 風土改革支援日記