2008-11

気ままに日記

スポーツジムでの効果は嬉しいが、困ることも・・

今日、仕事の帰りに妻と横浜で待ち合わせし、スーツを買いに行った。この1年、スポーツジムでのトレーニングの効果が表れてとてもスリムになりました。が、しかし、そのせいで、これまで来ていたスーツの肩あたりとウェストがガバガバになってしまいました。...
気ままに日記

娘の読書は親父の本

先日、下の娘がある面接を受けたときのことです。面接官から「今、どういう本を読んでいますか?」と聞かれたようです。娘は「父が、今、書いている本を読んでいます」と。「どんな本ですか?」と聞かれて、「職場のギスギスを改善することを書いている本です...
気ままに日記

親父のとっさの行動

昨日、出張から帰ってきたときのことです。玄関まで5~6メートル。玄関先で下の娘と彼氏が話をしている様子が目に入ってきました。(“友達”というと娘は怒ります)自宅に遊びに来て、変えるところだったのか、娘を送ってきてくれたのかだと思います。私は...
気ままに日記

これも縁ですね

松山に出張した時にいつも利用させていただいている個人タクシーのTさん、タクシーを新車に変えました。前から、「今度、新車に変えるんですよ」とおっしゃっていました。一昨日の夕方、羽田から松山に飛ぶので「これから松山に行きますのでお願いします」と...
風土改革支援日記

風土改革、身の回りの制約条件(ルール)を疑ってみることから始める

まず身近な制約条件(ルール)を疑ってみる。例えば、ちょっとした文具を買うにも購買部門が認めた業者以外からは買えないという制約(ルール)です。近くの100円ショップで買えば安く買えるのに、指定の業者からあえて高く買っている。変ですよね。なぜで...
スカッシュを楽しむ

スカッシュ 独り打ちを効果的に行うために

そうか!スカッシュの初心者の私にとって“発見”したことがあります。今まで(1年ちょっと)、独り打ちをコツコツと続けてきました。が、独り打ちで連続して打つためには自分が打ちやすい所にボールが飛んでくるように意識して、加減して打ちます。で、実際...
気ままに日記

事務所の行末を心配しているOさん

今日、私が所属している事務所の取締役会がありました。議題は、「次の新しい経営体制」についてでした。社員も新たな体制案で了解していることを踏まえて取締役会でも承認することにしました。トップが退任することに合わせて私を含めた現役員も任期中ではあ...
風土改革支援日記

出版計画、第四章の脱稿が楽しみです

風土改革の支援を仕事にしているのに、出版の目的は、お金を出して外部の支援を受けなくても自分たちでできる改革のヒントを提供するというのは変かもしれませんね。それは、色々な企業の改革の支援を行っていると、社内の人たちでも十分にできることがたくさ...
風土改革支援日記

経営トップは社員に「意識の改革」を求めるが

経営トップから社員に対する「意識の改革」を求めるような「社員へのメッセージ」を目にする機会が増えました。最近の経営環境の厳しさを示しているのではないでしょうか。しかし、経営トップが社員に対して「意識の改革」を求めなら経営トップ自らも変わるこ...
スカッシュを楽しむ

妻から特訓を受ける

待ちに待った土曜日、早速スポーツジムに。私はいつも、スカッシュとマシン、ランニング、の組み合わせで汗を流しています。スカッシュは初心者の中の初心者ですので、誰かとゲームをやりたいという気持ちは薄く、とにかくボールを気持ち良く打てれば良いので...