ブラブラ社員の出版計画 たった1人からでも始められる風土改革の手引書 出版計画(2) 今日は私が所属している事務所が出しているメールニュースで、今度出版する本を紹介していただけることになり、その紹介文を考えていました。こんな感じです。もう少し、簡潔な文にしなければならないのですが・・・。一緒に働く同僚が信じられず、互いに鎧を... 2009.02.08 ブラブラ社員の出版計画
風土改革支援日記 梅の花 今日は千葉県酒々井まで仕事できました。風土改革支援をしている会社の経営会議に参加するためです。9時から始まり、議論が盛り上げって終えたのが13時過ぎていました。以前は社長が一方的に話すことが多かったのですが、他の会議メンバーも加わって双方向... 2009.02.07 風土改革支援日記
気ままに日記 船出 今日、もうすぐ事務所を辞めて独立する仲間と呑みました。若い人たちですが、わたしが独立した時よりも勢いを感じました。勢いの差は何かと考えました。それは、守るものの差かもしれません。それも若さの特権です。チャレンジしてまずかったらやり直せばいい... 2009.02.06 気ままに日記
気ままに日記 感謝すること 普段お世話になっている方々に対して感謝する事って大事だなあと強く思いました。今日、今回の出版でお世話になっている出版社の〔 感謝の集い〕があり、妻と参加しました。会場は青山にあるダイヤモンドホール。会場に入って驚きました。参加者の多くが出版... 2009.02.05 気ままに日記
気ままに日記 やり取りが成り立っていない国会での議論 昨日、自宅で作業、NHKTVでは国会中継(衆院予算委員会議)を行っていました。最初は何気なく見ていたのですが、途中からイライラ。「質問に答えていないですよ!」「質問に答えています!」の、繰り返し。皆さんも感じていると思いますが、子供たちに見... 2009.02.05 気ままに日記
ブラブラ社員の出版計画 たった1人からでも始められる風土改革の手引書 出版計画(1) ようやく初校の確認を終えました。今回出版しようという本のコンセプトは“たった1人からでも始められる風土改革のすすめ”です。改革というと身構える人もいると思いますが、私の本は、身の回りから出来ることをやっていけば改革に繋がるという内容です。”... 2009.02.04 ブラブラ社員の出版計画
家族とのあれこれ 妻と二人の静かな節分 鬼は外~! 福は内~!妻と二人で静かに豆まき。子供たちが小さい頃はキャッキャ言いながら大騒ぎして豆まきをしました。赤いスキーウェアーを着て鬼に変装、やりすぎて子供を泣かせてしまいました。大分前になります。今夜の豆まき、まいた豆の後片付けを気... 2009.02.03 家族とのあれこれ
風土改革支援日記 一枚岩について 「役員層は一枚岩になってほしい」よく部門間の連携やベクトルが合わない時に出てくる話です。一枚岩という捉え方は様々です。例えば、革新テーマを“何が何でも目的を達成する”という意気込みで取り組み、その過程で各層が困難な役割を果たしたときに“一枚... 2009.02.02 風土改革支援日記
ブラブラ社員の出版計画 状況は刻々と変化する 本を出版するにあたり出版社から助言をいただきながら書き始めたのは昨年の8月。実際はその前から一人で書きためていましたが・・・。内容は「あなたでもギスギスした職場はこうすれば改善できます」という内容です。本の中で改革の事例を紹介していますが、... 2009.02.01 ブラブラ社員の出版計画