2009-04

我が家の旅行記

イタリアの旅  ローマ編

久しぶりにイタリアの旅「ローマ編」の写真です。初めてのイタリア旅行、行ったのは3月17日から23日まで。まだ一か月も経っていないのに、1年も前のように感じます。それだけ、この一か月弱の間に色々なことがあったのかを示しているように思います。今...
ブラブラ社員の出版計画

恩師

また、「ギスギス本」の出版がらみの話です。昨日、私が小学1年生の時の担任だった先生から葉書をいただきました。「利男君、出版おめでとう」「とてもわかりやすくてためになる本ですね」と・・・。小学1年生ですから約50年も前にお世話になった先生です...
風土改革支援日記

あらためて人と人とのやり取りの意味を実感する

先日、私の著書『ギスギスした職場はなぜ変わらないのか』出版に関連して書籍や雑誌、セミナーやラーニング、ウェブメディアやeコマース、等を手掛けている会社からの「ウェブマガジン」用記事の取材がありました。テーマは、「人間関係が理由でネガティブな...
ブラブラ社員の出版計画

著書「ギスギス本」にかけたもう一つの思い

「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」は嬉しいことに4刷が決定しました。3月15日に発売でしたから、とても嬉しいです。取材では「出版しようという思いは?」と聞かれました。その時は、ギスギスした職場を「こういう捉え方で、こういうやり方をすれ...
気ままに日記

落語家から学ぶ

今日は、私が所属している事務所で落語家のかたから学ぶ会がありました。落語家のかたは桂米福さんです。お題は「抜け雀」。米福さんがおっしゃるには、話したいお題は数多くあるが、人生を重ねないと話せないお題がある。私たちも風土改革支援で現場に立ち、...
気ままに日記

新入社員を迎える言葉

桜が綺麗ですね。マンションの敷地内にある桜、毎年楽しませてくれます。先週は、多くの企業で入社式がありましたね。マスコミ等で企業のトップの新入社員に対する話が紹介されていました。新入社員はどういう気持ちで聞いたのでしょうか。私も以前勤めていた...
我が家の旅行記

イタリアの旅 ローマにて

今日は久しぶりにスポーツジムでスカッシュに汗を流しました。3月15日に「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」を発売後、取材や色々なことがありました。今日の気分としては、休もうかなあと思ったのですが、妻の「行くよ!」の言葉に動かされて行くこ...
気ままに日記

悲しい別れ

私の友人でもあり仕事の仲間でもあるOさんにとって悲しい事がありました。娘さんが亡くなられたのです。19歳という、あまりの短さ。今日、告別式があり、お見送りに行きました。子供が自分よりも先立つということほど悲しいことない。Oさんの挨拶、「障害...
我が家の旅行記

イタリアの旅 フィレンツェからローマへ移動

再び、イタリアの旅です。午後から、バスでフィレンツェからローマへ移動しました。約3時間30分、280kmの旅です。人数20人なのに大きなバス、贅沢です。車窓にはローマの平地の景色。高速道路と並行して新幹線が走っていました。夜、ローマに着き、...
風土改革支援日記

日経BP社「日経トップリーダー」からの取材

今日も、取材がありました。とても嬉しいです。今日は、日経BP社の月刊誌「日経トップリーダー(旧日経ベンチャー)」からの取材。私の著書「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」に関しての取材。日経トップリーダーは中堅・中小企業 経営者の実務情報...