オフサイトミーティングが踏み絵になっている

今日、風土改革に取り組んでいる企業の方から気になる話を聞きました。
「オフサイトミーティングが踏み絵になっている。そのせいで、力のある人がオフサイトミーティングに参加しなくなっている」という話です。
オフサイトミーティングは立場や利害、損得から離れて気楽に真剣に議論する場ですが、風土改革活動においては、シンボル的な場でもあります。
したがって、オフサイトミーティングに参加している人は改革に前向きな人、参加しない人がそうでない人、と見てしまう人もいます。
しかし、オフサイトミーティングは一つのツールです。オフサイトミーティングがすべてではありません。
オフサイトミーティングが踏み絵になっているというのは、その場を作る人の考え方もあります。
なぜ、そうなってしまったのか、とても気になります。
★ご案内
講演『ギスギスした職場はなぜ変わらないのか』がDVDになりました。
≪サンプル動画あり≫
★本の紹介
一人からでもできる「ギスギスした職場を変える手法」を書きました。
タイトル名:『ギスギスした職場はなぜ変わらないのか』
著者:手塚利男
出版社:Nanaブックス

コメント

タイトルとURLをコピーしました