考えさせることも大事ですが・・。

部下に対して全て上司が決めるのではなく、部下通しで議論させて考えさせて決めさせる。
これも部下に考えさせる力をつけさせることでは、そうありたい。
自分たちで話し合って決めれば責任意識を持つ。
そうありたい。
主体性が高めれば、内発的エネルギーが刺激される。
しかし、部下の考える力によっては、任せる範囲や考えさせる範囲を判断する必要がある。
これは上司の役割。
考えさせる、任せられることに、応えられない部下には、議論を尽くして最後は上司が決める。
決める判断基準を明確にしておく。
上司が決める時に決めないと部下と部下の間に遺恨が残る。
先日、上記のようなマネジメントの場面に出会いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました