2022-03

気ままに日記

69歳介護士奮闘記〜また退職、本音は時給の安さ

介護現場で同じ施設で4年ぐらい働けばそこではベテランスタッフだそのベテランスタッフのKさんが今日で退職真の理由は時給施設が黒字で運営していれば評価されてスタッフにスキル手当がつくその手当がついて他の施設より高くはないが安くもない横並びただ...
気ままに日記

69歳介護士奮闘記〜21ポンド

貴重な3日連休の中日3日連続で休めることはあまりない今日はその貴重な休みを利用してバドミントンラケットのガットを張り替えるために店に持って行った昨日の体験から21ポンドにした2時間近く待つことに近くのカフェで絵を描きながら待つ張り上がったラ...
気ままに日記

69歳介護士奮闘記〜私は筆を選ぶ

バドミントンで楽しく身体づくり何度も言っているが介護現場は体力が必要ある程度今日は週一のバドミントン教室通い先週はバドミントンのガットを19ポンドにしたらうまくコントロールが出来なかったので今回は20ポンドに張り替えたラケットを使った結果は...
気ままに日記

69歳介護士奮闘記〜意思表示だった

久しぶりの2階の現場Kさんの食事介助も久しぶりだKさんお気に入りの男性介護スタッフがいる私ではない私で果たして食べていただけるかこれまで何回も介助したことがあるちょっとドキドキしながら昼食を持って訪室5割ほど召し上がった時ご飯をスプ...
気ままに日記

お絵描き

介護の仕事を始めてから日曜日が休みという感覚はなくなったでも日曜日が休みだと特別に休めるような感覚堂々と休めるような気分で、映画館に行ってナイル殺人事件を観て午後は絵を描いたのんびり
気ままに日記

69歳介護士奮闘記〜重要な役割を持つ

クリエイターの役割を担うことになった現場では偉くなったと冷やかされた2年弱の私には荷が重いが施設の更なる改善につながるなら逃げるべきではない受けてみることにした役割の中身は設備関係(資産管理、修繕対応も含む)緊急事態関係(感染対策も含む)そ...
気ままに日記

69歳介護士奮闘記〜16ポンドではダメだった

介護現場で働き続けるには体づくりが大事だ利用者さんを車椅子やベットへの移乗介助にはしっかり不安を感じさせないようにしっかり支えそーっおろす支えきれずにドスンと降ろしてはいけない私のこだわり体力づくりの一環で週一のバドミントン教室に通ってい...