気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜冗談でも言ってはいけない 「Hさんオムツデビューでーす」業者からオムツの納入があり各フロアに配った時のこと配布を間違えないようにお一人づつ利用者さんの名前を呼んで届けるようにしている袋にHさんの名前が入ったオムツもあった一瞬、あれ、Hさん? と思ったが受け取ったスタ... 2022.04.08 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜毎日ほぼ同じことの繰り返しに意味がある 「今日も同じ事の繰り返しかあ」と思うことがある仕事の大半を覚え、全体の流れがわかってくると排泄介助、移乗介助、誘導、食事介助、服薬介助、口腔ケア、洗濯、掃除、コップ類の洗い、飲み物の準備、等々、「今日も同じ事の繰り返しかあ」こう思った時は... 2022.04.07 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜うそのような本当の、でもちょっとおかしく、ちょっと悲しい話 若い男性からの介助を嫌う利用者さんがいる話しかけただけでも拒否反応排泄介助で身体に触れようものなら声を荒げて叫いたりひっ掻いたり足で蹴ったりする若い男性スタッフのHさんもその1人だ元々男性は苦手らしく、私のような70近いジジイはかろうじ... 2022.04.06 気ままに日記
気ままに日記 親の気持ち 私の友人の話だある時、同居している娘から「助けてほしい」と涙を流しながら言ってきたとのこと夜の10時ちょっと前孫も寝て、妻も寝ようとしていた時その娘は両親の前で正座して泣きながら話したとのことその娘さんは1年前から保険の仕事を始めたが収入... 2022.04.05 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜3年目に入った 4月です介護の仕事を始めてから3年目に入りました一時期は辞めようかと思ったこともあったからそれを乗り越えて今がある自分に拍手3月からは施設の経営をサポートするアローメンバーとなりました施設のミッションである「高齢さの幸せな暮らしに貢献する」... 2022.04.01 気ままに日記