急搬

先週の土曜日、入居者さんを救急車で運ぶため私が付き添うことになった

熱が38°を超え、たん吸引が頻発、医師の指示で急搬

久しぶりに救急車に乗ったが、あのピーポーを車内で聞き続けると自分までが病気になったような気になる

入院が前提で行った。

ご家族が病院に来るまでいて引き継ぎ、あとはタクシーで帰る、とういうのが当初の予定だった

病院に着きしばらくしてご家族と合流

入院の目処がついたら帰れると思ったら、看護師の言い方が気になった

しばらくいるようにとのことだった

それでも入院の手続き上必要なので時間があるうちに患者さんのADL等を書くように言われた

診察などしているようで控え室で家族と待った

その間、ご家族(次女)に利用者さんのことを聞いたり、施設での様子をお話しした

今年の春ごろコロナに感染する前までは自分でトイレに行くなど元気だったとのこと

感染し入院後に身体に異変が

今では施設でもCVを付けて寝たきりの状態だ

身体も硬直して排泄介助や清拭時には痛がり、2人がかりで行う

今回、お会いした次女の方はなぜ寝たきりの状態になっているのかあまり理解されていなかった

しばらくして看護師に呼ばれて医者から診察結果を聞くことになり、私も一緒に

原因がわからない、一過性のもの、入院してもらってもこれ以上できない

と言われた

入院せずに施設に戻ることに

ご家族も予想外のことだったので看護師に詳しく説明を求めた

先生と同じような話が返ってきた

施設にそのことを連絡

入院が前提で搬送したはずでおかしい、こっちの先生に確認してみる、と返ってきた

私ももう一度病院側に聞いた

入院するはずでは、と

看護師から先生の判断ですから、と

それ以降、看護師が私に対する態度がちょっとつっけんどに感じた

施設側も、そう言っているなら仕方がないから帰ってくるように、と

ご家族と別れて介護タクシーで帰ることになった

途中大変なことに

つけている機器がピーピーとエラー表示が

何が原因かわからない

施設の看護師に連絡し、指示を仰ぐことに

しかし

対応の仕方がわからない

そのままピーピー音を聞きながら施設に向かった

その間、痰が絡み出して苦しそうだ

残り10分長く感じた

18時30分前にようやく施設に帰ってきた

介護タクシー代13000円ほど立て替えた

私が不在の間、スタッフのYさんが遅くまで残ってカバーしてくれた

嬉しかった

なぜ、エラー表示が出たのか後で確認することにして、2Fの勤務に戻った

タイトルとURLをコピーしました