たいしたことない話

たいしたことない話

ちょっと一息

昼休み、ちょっと外に出てみました。車道ギリギリまでミカンの木が迫っています。オレンジ色で、実が花のように綺麗です。(写真がいまいちです。残念!)手を伸ばせばすぐのところに生っています。誰も取らないんでしょうね。こういう発想が卑しい!昔、山形...
たいしたことない話

一輪のバラと一緒に

今日からホテルに宿泊です。真っ暗な部屋、明かりを点けたら一輪のバラが出迎えてくれました。一緒に寝泊りする相棒です。(男性か?女性か?)怪しげな色です。私の目が曇っているんでしょうか。ま、仲良くやりましょう。
たいしたことない話

インターネットで参拝?

インターネットでの参拝は是か非か、本庁側と地方の神社側とで賛否が分かれているようです。きょうの読売新聞の夕刊の記事です。インターネットでの参拝の仕方は次の通りです。神社のホームページで「インターネット参拝」を選ぶと、「ネット記帳」の欄が表示...
たいしたことない話

魔法の鏡

疲れ顔のはずですが、不思議と生き生きとした顔に写る鏡があります。その鏡はお客様の研修所の洗面所にあります。気のせいでしょうか?きっと気のせいだと思いますが・・・。でも、不思議です。きょうは疲れたなあと思っても、その鏡を見ると顔色の良い生き生...
たいしたことない話

ワンセグの利用、周囲に気づかいが必要では・・・

「ワンセグ」対応の携帯電話でTVを観るときは音量など周囲に気を使って欲しいなあと思いました。昨夜、羽田に到着しました。空港内に飾られたクリスマスが綺麗です。今日は羽田空港から横浜駅までリムジンバスで移動することにしました。横浜ベイブリッチを...
たいしたことない話

ファイト!!

連日の風土改革ミーティングでエネルギー不足気味です。先の日曜日の弾丸帰省の疲れも残っているのかもしれません。さあ、明日から、別のお客様のところで合宿風土改革ミーティングです。改革のエネルギーを引き出す側が疲れていては話しになりません。今夜は...
たいしたことない話

私の出発点

わたしの「ALWAYS三丁目の夕日」私の昭和時代にタイムスリップです。あの時、みんなが旅立ったフラワー長井線梨郷駅のホームに立ってみました。(昔は“フラワー”は付かず、単に長井線でした)学校を卒業し、憧れの東京へ。毎日のように誰かがこのホー...
たいしたことない話

プロフィールの写真を変えちゃいました

ちょっと一息、コーヒータイムです。私は時々ですが、プロフィールの写真を変えて楽しんでいます。この写真は、ある劇団の方に無理を言って名刺用の似顔絵として描いていただいたものです。画風というか筆のタッチに特徴がある絵ですので、見る人が見ればどこ...
たいしたことない話

風土改革ミーティング最終日

出張6日目、今週最後の風土改革ミーティングです。話題のタウンミーティングとは違い、やらせ無しの、気楽に真面目に会社や職場の悪口をバンバン出し合う場です。簡単な、浅い悪口ではありません。深いふかーい悪口も出てきます。コーディネートする側もそれ...
たいしたことない話

よし!頑張ろう

出張5日目。ホテルでの連泊生活、荷物を少なくするために下着類は毎日自分で洗濯、独身時代を思い出します。お客様のところで出していただける朝のコーヒー、とても嬉しい。このお客様のために精一杯頑張ろうという気になってきます。これからエネルギーを再...