スカッシュを楽しむ 久しぶりにスカッシュで汗を流しました イタリアの旅の疲れや「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」の出版、帰国後の業務、等で体に疲れがた溜まっていたのでしょうか、この1週間は風邪気味でした。イタリアの旅で左足のかかとを少し痛めたこともあってスポーツジムに行くことも控えていました... 2009.04.12 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ スカッシュボールの商品改良を望みます スカッシュを始めて間もない私が言うのはおかしいですが、スカッシュボールの品質改善をしてほしいと思います。いつも決まった場所から“割れ”が発生します。よく見るとボールの合わせ面から割れています。接着が弱いんだと思いますが、あの勢いで壁にぶつか... 2009.03.05 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 身近なところでのリスクマネジメント 昨日、スカッシュコーチと打っている時にガットが切れてしまいました。しかし、大丈夫。まったく同じ仕様のラケットと同じガット、同じ強さで張ったラケットを予備に持っていましたから。これは、以前にバドミントンをやっていた時から学んだことです。バドミ... 2009.03.02 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 久しぶりと言っても1週間ぶりのトレーニング 若いころの1週間と今の1週間という時間の空き方が違うように思います。今日は、1週間ぶりにスポーツジムに行って、トレーニングとスカッシュの練習をやりました。行く前にはとても不安でした。体が動くのか、また足の筋肉を痛めないか、スカッシュのボール... 2009.02.21 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 一球 一球 打てることが楽しいです 箱根駅伝の状況を気にしながら待ちに待ったスポーツジムへGO早速、スカッシュコートで“初打ち”パコーン(実際はこんな音ではありませんが・・)ラケットのスイートスポットに当たった時の感触、壁に当たった時の音スカッとします。そして身体を動かすたび... 2009.01.03 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 気が付けば2時間20分独り打ちをしていました さあ、これから2時間20分独り打ちしようと言われたら、「出来ないよ」と考えてしまうかもしれませんね。スカッシュのことです。今日も身体を鍛えるためにスポーツジムへ。スカッシュコートを予約して独り打ちを始めたのが12時20分。次の枠に他の人の予... 2008.12.20 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 発見って楽しい 他人に見てもらうことは大事ですね。自分で気付いていないことがたくさんあります。なにしろ自分の後姿は見えないのですから・・・。土曜日、いつものようにスポーツジムでスカッシュを楽しみました。今日は「清水孝典プロのスカッシュ特別レッスン」というイ... 2008.12.06 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ スカッシュ 独り打ちを効果的に行うために そうか!スカッシュの初心者の私にとって“発見”したことがあります。今まで(1年ちょっと)、独り打ちをコツコツと続けてきました。が、独り打ちで連続して打つためには自分が打ちやすい所にボールが飛んでくるように意識して、加減して打ちます。で、実際... 2008.11.05 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 妻から特訓を受ける 待ちに待った土曜日、早速スポーツジムに。私はいつも、スカッシュとマシン、ランニング、の組み合わせで汗を流しています。スカッシュは初心者の中の初心者ですので、誰かとゲームをやりたいという気持ちは薄く、とにかくボールを気持ち良く打てれば良いので... 2008.11.01 スカッシュを楽しむ
スカッシュを楽しむ 体育の日、スカッシュで汗を流す スカッシュを始めて1年ちょっと、一向に上達しません。自分で色々考え、工夫しながらボールを打ってみる。でも、やっぱり、頭で考えていることと実際に身体を動かしてみると上手くできない。当たり前ですが・・・・。今日は、スポーツジムのイベントとしてジ... 2008.10.13 スカッシュを楽しむ