介護日記 蜂窩織炎その後 蜂窩織炎にかかってから3週間経過したが、まだ腫れがひかない 一時期、手の甲全体から手首まで腫れたから、それに比べれば7割は治ってきていると思う かさぶたも取れて新しい皮膚が出てきたが今にも破れそう まだ中指に力がかかると痛い 強く握れない ... 2024.08.31 介護日記
介護日記 職場(デイサービス)復帰初日 職場復帰1日目 出勤前の30分ほど車の中で過ごす いつものパターン 久しぶりなので北国の春体操の復習 昼はいつものインドカレー ようやく日常に戻った気がする 2024.08.28 介護日記
介護日記 蜂窩織炎(ほうかしきえん)だった 「しばらく見えなかったね」 利用者さん、3人の方から声が返ってきた 昨日(23日)、2週間ぶりに職場に復帰した 利用者さんからの声掛けがとても嬉しかった 1週間毎日通院して抗生物質の点滴を受けたていた 蜂窩織炎(ほうかしきえん)だった まだ... 2024.08.24 介護日記
介護日記 個人技で対応するのはやめてほしい 「これはKさんの氷水用のコップだよ」 ええ!そうなの コップに名前が書いてあるだけ 「私はK林さんの入れ歯は朝食や昼食後も毎回外しているよ」 ええ!そうなの 本人は外すことを嫌がっているはず 強引に外しているんだろうか 以前、居室でパンを召... 2024.07.30 介護日記
介護日記 INい さんの思い出 先日、INい(以下Iさん)さんが退居された もう少し利用料の安い施設に移るらしい Iさんは、私が新人のころとても怖い感じの人で夕方にリハパンからオムツに換える時はドキドキしたし、行くのが嫌だった 何度か寝たきり寸前のところまで身体の状態が悪... 2024.07.23 介護日記
介護日記 どんな老い方になるのか 多くの利用者さんと接していると自分だったらどうせ老いから逃げられないならどんな老い方が良いのかと考える 身体が不自由になっても認識機能がしっかりしているのか 逆に身体機能が極端に悪くなく、認知機能に問題があるのか どっちも嫌だし家族に負担が... 2024.07.05 介護日記
介護日記 靴がさみしい 利用者さんのうちばきが並んだ靴棚からその日に来られるデイサービスの利用者さんの靴を廊下に揃えて置くことから1日が始まる デイサービスで働き始めた頃は誰の靴がどこにあるのかわからず本当に苦労した 最近はようやくわかるようになってきた 最近出し... 2024.06.25 介護日記
介護日記 H野さんのためだから 6月24日、久しぶりにいつもと違う階の支援に入った 昼食時 食べにくそうにしているH野さん 事故で手足に障害を負った 以前は不自由なまでも自分で食べていた 最近は特に身体の動きが悪く思うように手が動かないようだ 「手伝ってよ」 しかし、他の... 2024.06.25 介護日記
介護日記 ただの熱ではありません 先日退居されたOさんとのやりとりです 時々、「なんか頭がぼーっとするの」とおっしゃることがある 最初はバイタルを確認したりした 最近は元気づけるやりとりに変えた 「頭がぼーっとするの」というのでおでこに手を当てて「これは大変!Oさん、恋の患... 2024.06.19 介護日記
介護日記 雨の日の送迎 今日は一日中雨だろう 今朝起きた時に、雨とわかって真っ先に今日のお迎えは大変だなあと考えた 足元が悪く車の乗り降りが不安定で全く気が抜けない デイサービスで1番送迎が大変ではないかと思う 午後3時また雨が強くなってきた 帰りも雨の中、お送り... 2024.06.18 介護日記