介護日記

介護日記

デイサービスで働く喜び

最近、デイサービスで働く喜びを感じられるようになってきたもちろん私のリハビリであることは変わらない有料老人ホームではご利用者の機能が少しずつ落ちていくのを目にしているしかし、デイサービスでは機能が向上する場面に関われるこれが嬉しいTBTさん...
介護日記

介護現場、家族の想いとギャップ

ご利用者様のご家族の想いは、その人に合わせた介護を望む一番は、オムツのことだうちの人にはオムツはさせたくない。本人も望んでいないはずだトイレに行きたくなったら必ず連れて行ってください家にいた時もオムツはしていないだからオムツは買わないでくだ...
介護日記

N山さん激怒

遅番の時だったいつものように9時45分に持ち場に就いた時にナースコールがなっていたコール番号からN山さんとわかった行ったらトイレに座っていた靴下も靴も脱いでいる状態ちょっと異常な感じがした「どうされました」と聞くといきなり何で何度も呼んでい...
介護日記

祝 敬老

一昨日、ひと足先に孫たちからお祝いをもらったもう自信を持っておじいちゃんです。昨日も施設で敬老の日のお祝いイベントがありました。対象者は利用者さまだけど、冗談で「私も祝ってくれるんでしょうね」と言っていたら本当に施設長からお祝いをしていただ...
介護日記

よくなって欲しいと思うが

先日、施設の利用者さんが入院された残念ではあるが、それよりもホッとしたのが本音常にウロウロしていて座っていることができない。常に目が離せないいつ転倒してもおかしくない認知症も進んでいるため、なぜここにいるの?私はどうしちゃっての?私の顔怖い...
介護日記

蜂窩織炎その後

蜂窩織炎にかかってから3週間経過したが、まだ腫れがひかない一時期、手の甲全体から手首まで腫れたから、それに比べれば7割は治ってきていると思うかさぶたも取れて新しい皮膚が出てきたが今にも破れそうまだ中指に力がかかると痛い強く握れない細かい作業...
介護日記

職場(デイサービス)復帰初日

職場復帰1日目出勤前の30分ほど車の中で過ごすいつものパターン久しぶりなので北国の春体操の復習昼はいつものインドカレーようやく日常に戻った気がする
介護日記

蜂窩織炎(ほうかしきえん)だった

「しばらく見えなかったね」利用者さん、3人の方から声が返ってきた昨日(23日)、2週間ぶりに職場に復帰した利用者さんからの声掛けがとても嬉しかった1週間毎日通院して抗生物質の点滴を受けたていた蜂窩織炎(ほうかしきえん)だったまだ完治していな...
介護日記

個人技で対応するのはやめてほしい

「これはKさんの氷水用のコップだよ」ええ!そうなのコップに名前が書いてあるだけ「私はK林さんの入れ歯は朝食や昼食後も毎回外しているよ」ええ!そうなの本人は外すことを嫌がっているはず強引に外しているんだろうか以前、居室でパンを召し上がる人がい...
介護日記

INい さんの思い出

先日、INい(以下Iさん)さんが退居されたもう少し利用料の安い施設に移るらしいIさんは、私が新人のころとても怖い感じの人で夕方にリハパンからオムツに換える時はドキドキしたし、行くのが嫌だった何度か寝たきり寸前のところまで身体の状態が悪くなっ...