気ままに日記

気ままに日記

コーヒーアート

先日、嬉しいことがあった。同時に、細かいサービスにも気付く余裕も必要だと思った。嬉しいサービスとは、コーヒーアート。場所は八王子駅にある「エクセルシオールカフェ八王子ターミナル店」。時間調整を兼ねて1時間ほどいました。そこでは、カフェオレを...
気ままに日記

初ボーイング787

昨夜の松山~羽田の最終便は、ずーっと一度は乗りたいと思っていたボーイング787。機能が洗練されると美しくなるんだね。もっと落ち着いてシャッターを切れば良かった。写真がぶれている。写真ボーイング787-1写真ボーイング787-2写真ボーイング...
気ままに日記

コンビニとタクシーはウィン・ウィンの関係?

先週は松山に出張でした。羽田・松山の飛行ルートは富士山の真上を飛ぶルート。従って、今回も富士山が見えずガッカリ。以前は、右手に雄大な富士山をみることができました。しかし、今回も見えません。たまには、飛行ルートを変えてくれると嬉しいのですが・...
気ままに日記

親父のDNA?

私の父は畳職人でした。畳職人として弟子入りしてから独立したのは40歳後半だったと聞いています。その時、まだ小さかった自分にはかすかな記憶しかありません。独立するチャンスを逸して、遅くなったとも聞いています。ただ畳職人として独立した父、我が家...
気ままに日記

節分の余韻

今朝、玄関を出て階段を上がっていく途中で豆がたくさん散らばっていました。そう、昨日、節分だったので外に豆をまいた家があって、その跡ですね。我が家も豆まきをしました。写真のような鬼のお面を作って、写真毎年やっていますが、外にまくのはもったいな...
気ままに日記

思い出の第1回共通一次試験

今年のセンター試験でのトラブルが過去最悪だったとか。今はセンター試験と言いますが、昔は共通一次試験と言っていたように思います。その共通一次試験、第一回は1979年に行われました。その第一回目の共通一次試験、私も受けました。今年、60歳? 歳...
気ままに日記

ブレーカーシャツのほつれの原因が分かりました

昨年の暮れに、ジョギングやウォーキング用にアディダスのブレーカーシャツとパンツを買った。薄いのに保温効果もあり、通気性も良く、最近の技術は凄いですね。早速、使用。ところが、4回ほど使用して、ブレーカーシャツの右ポケットの淵にほつれが見つかっ...
気ままに日記

新鮮な情報に更新してほしい、100ボルトコンセント利用できるカフェ

今日は横浜みなとみらい地区で仕事でした。午前10時から12時30分まで風土改革支援ミーティング。そして、同じみなとみらい地区で夕方の17時から19時過ぎまで風土改革支援個別ミーティングでした。今回のように、午前の1回目のミーティングから夕方...
気ままに日記

1年に1度のコミュニケーション

1年に1度、年賀状のやり取りでお互いの様子を確認する。気になるのはここ2年ぐらい年賀状が来なくなった人。長年の友人であったY君は、病状が良くないらしく、「年賀状は今年までにして・・」というような内容の年賀状をいただいたが、気になって、今年も...
気ままに日記

iPhoneでカーナビ

iPhoneをカーナビに使い始めてから一カ月、凄いなあ、現在まで何の問題もなく十分に使っています。渋滞情報も反映してルート案内してくれます。据え置き型のカーナビと比べると地デジ機能がなかったり、GPSが届かないトンネル内でのルート案内ができ...