気ままに日記

気ままに日記

我が家にもIT革命第三の波が

昨夕、妻がiPhone4を購入。iPhone4を使うまでの設定に大騒ぎです。妻は、これまでiPod(30GB)をフルに活用していましたが故障。合わせて、携帯電話(au)も調子が悪くなってきたので今回、携帯電話機能とiPod機能がついているi...
気ままに日記

2011年の手帳に1年分の予定を書き込む気持ち

昨日は、ある月刊誌を出しているところと執筆の打合せをさせていただきました。テーマは「(仮)ワクワクするチームづくり」。2011年2月から2012年まで毎月発行されます。原稿の締め切りは毎月5日。打合せの後に早速2011年度の手帳の各月の5日...
気ままに日記

空飛ぶコンサル

今日は松山に日帰り出張でした。松山への便、いつもは右側の座席を選びますが今回は左側にしました。羽田を飛び立ってしばらくして見えてきたのは南アルプスでしょうか。山頂は白く輝いています。遠くに見えるのは北アルプスかな?北アルプスも山頂が白く輝い...
気ままに日記

団塊世代に考えていただきたいこと

今朝の日経新聞の4面に「インタビュー領空侵犯」に共感しました。内容は、刺激的ですが、「団塊世代は“食い逃げ”するな」「若者の社会変革、寄付で助けよ」。インタビューを受けていた方は、北海道大学教授 山口二郎さん。多くの点で共感しました。例えば...
気ままに日記

上海でへえ!と思ったこと(その1)

昨日のブログで、上海に行ってきたことを書きました。初めての上海ですから、見るもの聞くもの全てが「へえ!」状態でした。以下に「へえ!」と思ったことをあげてみます。へえ!1プードン空港からのリニアモーターカーに乗る。すでに実用化されている。走行...
気ままに日記

上海

11月21日(日)から3泊4日で上海に行ってきました。上海に行った目的は、中国の経済中心地に立ってみたかったからです。それは、風土改革支援をさせていただいている企業のトップがマネジメント研修で社員に対して中国の発展のスピードについて話をされ...
気ままに日記

中国日報では

韓国と北朝鮮との衝突が一面に掲載されています。CNNでも繰り返し伝えていす。日本ではどのように報道されているのでしょうか?政府の対応はどうでしょうか?対応によっては支持率に影響しそうです。
気ままに日記

お客様が感じている状況を共有する

改革支援先で経営トップから海外進出先で感じている状況をお聞きすることがあります。しかし、同じ場に立ってみないと共有することは出来ないですね。想像でし共有出来ません。少しだけでも近づく努力をすべきですね。今回つくづくそう思いました。
気ままに日記

失われた20年と言われますが….。

今朝の日経新聞で、失われた20年について触れていました。2000年ごろ、多くの人が失われた10年を口にしました。それから更に10年時を重ねて、失い続けたのでしょうか。それに比べて、中国のめざましい経済発展、こちらでもいつか失われた....、...
気ままに日記

酉の市 (2)

今日は仕事を終えてから妻と新宿の花園神社の酉の市に行ってきました。夕方行きましたが、色々な商売をやっている人たちが集まっているようで賑わっていました。日本独特の風景ですね。○○コンサルタンツというコンサルタント会社の人たちも大きな熊手を購入...