気ままに日記

気ままに日記

二度とない人生だから (2)

今日は少し硬めのブログです。私がいすゞ自動車の組織風土変革活動に関わるきっかけになったのが、ある方から紹介されて読んだコラムでした。 少し過激なことが書いてありますが、私には強いインパクトがありました。 次のようなことが書いていました。 人...
気ままに日記

推測する

最近、自宅のパソコンがフリーズしたり、何の操作もしていないので勝手に再起動になったり、おかしな状態でした。何度も強制に電源を切ってやり直しをしました。しかし、改善されません。妻や娘たちからパソコンがおかしくなる様子を聞きました。いろいろ聞い...
気ままに日記

生産技術のグローバル的ヨコ展開が進んでいる今、どこで差をつけるのか?

世界の自動車メーカーの開発競争は凄いですね。更に、ハイブリット車の開発競争を越えて電気自動車の開発競争へと、熾烈な競争をしています。そういう競争の中で、組立技術や加工技術の「生産技術」の競争は一段落したのでしょうか?生産技術の世界から離れて...
気ままに日記

なんでそんなに早いのか?

早い!検索のスピードです。昨日、妻が外出先から「○○の施設はどこにあるかすぐ教えて!」と携帯メールが。ちょっと急いているようです。急いでパソコンを立ち上げ、Googleで検索しようとしたのですが、1分も経たないうちに隣にいる娘が、「分かった...
気ままに日記

ニュース専門チャンネルを楽しむ

私のGW3日目。午前中は弊社のホームページのコンテンツ作成、午後からは横浜メガロスに行ってスカッシュで汗を流しました。話は変わりますが、我が家もスカパーを観ています。スカパーのチャンネルの数多い専門チャンネルの中に「ニュース専門チャンネル」...
気ままに日記

長期連休で思い出す自動車メーカー時代の生産技術部での思い出

いよいよGWに突入ですね。海外や国内旅行に出る人など多いと聞きますが、横浜などの市内も結構にぎわっています。しかし、このようなGWだと騒がれている一方で、会社に出て黙々と設備の入れ替えや保守関連の仕事をしている人もいるのはないでしょうか。私...
気ままに日記

世間は狭いとはよく言ったものです

今日はつぶやきブログです。私にも、ある問題が起こって最後まで納得がいく解決ができなかった人は何人かいます。そういう人に限って会うんですね。風土や組織系の仕事をしていますから、会わないことはないんですが……。今日はある会合で、会ってしまいまし...
気ままに日記

企業内の事業仕分けはもっと効率良くやっている

事業仕分け第二弾が始まっています。今回も1回目と同じようなやり取りの風景が見えますが、多少指摘の仕方が軟らかいように思います。事業仕分け、以前もブログで書きましたが、会社の中でも当たり前のようにやっています。予算担当役員と事務局に予算申請を...
気ままに日記

有名人に会ったとき

今日は、ある最終審査会で、作家の童門冬二さんと一緒させていただきました。審査の過程で、童門さんならどういう判断をされるのか、私との判断と違うところがあるのか、違うとしたらどこが違うのか、とても興味がありました。結果的には、期待通りのお考えだ...
気ままに日記

衆議院議員の政策面を応援する会に参加

今日は今まで体験しなかった場に妻と参加しました。その場とは、ある衆議院議員の政策面を応援する会です。誘ってくれた方は、20年近く前に、風土改革活動に関して相談をいただいてからのご縁です。集まった方々は若い人が多く、IT系ベンチャー企業の人た...