気ままに日記 雑用をきちんとこなす度量 「こんな雑用をするために会社に入ったのではない」ということを若い人が言っているのを耳にします。先日、風土改革を支援させていただいている会社のトップの方と話をしていたら、次のような話がありました。「雑用をきちんとこなす度量を持つことが大事です... 2010.03.19 気ままに日記
気ままに日記 飛び込み提出、確定申告 今日が確定申告の締め切り日でしたね。私も会社とは別に原稿の執筆料や印税など、個人での所得がありましたので申告しました。昨夜一気に作成しましたが、毎年、バタバタしながら作成している自分を笑ってしまいます。添付に必要な資料だけ忘れずに取っていれ... 2010.03.15 気ままに日記
気ままに日記 ホワイトデー、コーヒーショップでの風景 ホワイトデーのお返し、菓子メーカーの戦略だと分かっていながら、しゃくだけど「家族には返そうかなあ」と考えていました。出張先で何かびっくりさせるようなものがないか探したり、先日は、羽田空港内で探したり・・・。なかなか決められずに今日になってし... 2010.03.14 気ままに日記
気ままに日記 近所の床屋さんも価格破壊で大変です 近所にご夫婦でやっている床屋があり、いつもそこで髪を切っていただいています。以前のブログでも話題にしたかもしれません。最近、その床屋さんの近くに髪を切るだけなら680円という美容院ができました。それにしても680円という価格は驚きです。今日... 2010.03.13 気ままに日記
気ままに日記 空の出張あれこれ 羽田空港周辺の航空路混雑のため・・・というアナウンスがいつものように聞こえてきました。今日は、松山への日帰り出張、朝一番の便に乗って最終便で帰宅するというプチハードな空の出張です。松山空港で最終便を待っていたら空港内のアナウンスが「羽田空港... 2010.03.12 気ままに日記
気ままに日記 テキスト本「活気あるチームのつくり方」が届きました 先日のブログでも紹介させていただきましたが、チームリーダー向けの通信教育「活気あるチームのつくり方」のテキスト本の現物が今日届きました。★通信教育2010年新コース「活気あるチームの作り方(手塚利男/執筆指導講師)」(3月開講)昨年の夏前か... 2010.03.04 気ままに日記
気ままに日記 オフの内容によってオンに弾みがつく 「オンとオフ」という言葉が注目されたのはいつごろだったでしょうか?私のオフはジムに行って汗をかくこと、ひたすらスカッシュでボールを打つことでしょうか。特に流行におされてオンとオフを意識しているわけではありませんが、実感としてオフの大切さがわ... 2010.02.14 気ままに日記
気ままに日記 定時運行率と安全運航 昨日から松山出張、今朝朝一番の便(7時35分発ANA582)で帰ってきましたが、松山空港で2時間弱、足止めとなりました。原因は、正面のガラスをヒーティングするシステムが故障したとのこと。故障の内容は松山空港を離陸し、しばらくしてから機長から... 2010.02.13 気ままに日記
気ままに日記 ベトナムへ 夕方、上の娘が成田からベトナムに旅経ちました。ベトナムでのツーズー病院訪問・孤児院交流に参加するとのこと。期間は1週間と少し。日本では保育園で仕事をしている娘ですが、前から行きたいと言っていました。今、1人はベトナムに、もう一人はパリに、な... 2010.02.07 気ままに日記
気ままに日記 スポーツの世界での選手育成から学ぶ企業の人材育成 今、「活気あるチームを作る」という通信教育用テキストに関わっていますので、東京国際フォーラムで行われている「HRD JAPAN 2010(第29回能力開発総合大会)」での特別講演「自律した個人の育成とチームづくり」を聞いてきました。特別講演... 2010.02.03 気ままに日記