気ままに日記 本当にウィルスクリアソフトが機能し駆除されているのか? 違うウィルスクリアソフトを他社に切り替えたら新たにウィルスを検知しました。しかも13個。その後、自動で駆除(解決)くれました。それまでは違う会社のウィルスクリアソフトを使っていましたが、13個も新たに検知されるとは・・・。今までのウィルスク... 2008.07.18 気ままに日記
気ままに日記 いつも緊張する初場所 相撲の初場所ではありません。風土改革支援先で初めてお会いする人たちとのオフサイトミーティングの場のことです。オフサイトミーティングの“オフサイト”とは長年組織の中で刷り込まれてきた言動のルールから“出て”真面目な話を気楽にするミーティングで... 2008.07.17 気ままに日記
気ままに日記 エコ出張ではなく空の出張 今日は、日帰り空の出張です。今日の便は国際線使用のため、座席の5列目まではファーストクラス並みの広さです。ただし、TVは見ることはできません。広いって良いですね。だから、高い。東京から神奈川の上空は雲で覆われていて、今回も富士山は見えません... 2008.07.16 気ままに日記
気ままに日記 遠くから聞こえる太鼓や応援の音 今日は午後3時ごろまで自宅事務所で資料づくりをしていました。家に一人、ポツンと、集中できます。しばらくして、遠くから、太鼓の音や、応援の声が聞こえてきました。なんだろうと思ったら、どうも○○高校の方から聞こえてくるようです。そうです、今週か... 2008.07.15 気ままに日記
気ままに日記 2度目の「さくらんぼ」が届いた 「さくらんぼを送ったから」昨日、山形のお袋から電話がありました。あれ、先日も送ってくれたのに・・・。今日の夕方、そのさくらんぼが届きました。どうして、二度も送ってくれたのだろう?色々考えましたが、でも、うれしい。美味しい。毎年、季節ごとに果... 2008.07.09 気ままに日記
気ままに日記 とげのある意見が欲しい? TVのCMではありませんが、今日の若手の発表、もっととげのある意見が欲しかった。私が所属している事務所で、若手が「事務所のモヤモヤ感」を変えようという取組みをしています。今日は、その中間報告会でした。私たちが、お客様の風土体質の問題を調査・... 2008.07.07 気ままに日記
気ままに日記 ああ、やっぱりバドミントンをやっていた時と同じ癖が出ている 今日もスポーツジムでスカッシュのコーチから色々と指導していただきました。毎回、「こうしたほうが良い」と助言をいただきます。今日は、「厳しいコースに飛んだボールを打ちに行く時に頭が下がっています。その頭の上下の動きで、ボールの打点もばらつきま... 2008.07.06 気ままに日記
気ままに日記 名車フェラーリのデザインをした奥山清行さんのお話から学んだこと 「名車フェラーリのデザイン提案、1度目はOKされなかった。その場で15分の時間をもらって、デザイン画を描き直して提案、そして採用されたというが、実は、それまでの積み重ねがあった。」これは、昨日のブログでも書きましたが、セミナー「イタリア式製... 2008.07.04 気ままに日記
気ままに日記 セミナー「イタリア式製品ブランドの育て方」に参加しました 名車フェラーリの設計で知られる工業デザイナーの奥山清行氏、他、3人の講師の方からなる特別セミナーに妻と参加しました。主催は「財団法人日伊協会」と「イタリア文化会館」で、会場はイタリア文化会館でした。工業デザイナーの奥山氏は山形県出身で、私も... 2008.07.03 気ままに日記
気ままに日記 好きでやっているから苦にならない 夕食後、ちょっと横になっていたらいつの間にか眠ってしまいました。時計を見ると23時を回っています。今日の夕方、久しぶりにスポーツジムで汗を流しました。ちょっと汗を流せれば良いと思って行ったのですが、いつもの調子でめい一杯やってしまいました。... 2008.07.02 気ままに日記