風土改革支援日記 早稲田大学 箱根駅伝渡辺監督の「自ら育つ力」をあらためて読む 今年の箱根駅伝ではたくさんの感動をいただきました。 早稲田大学が総合優勝し、渡辺監督が選手たちから胴上げをされているところをTVで見ていたら、2010年2月3日に東京国際フォーラムで行われた「HRD JAPAN 2010(第29回能力開発総... 2011.01.05 風土改革支援日記
風土改革支援日記 2011年仕事始め、トップが年頭あいさつで「変革」を訴える 今日は仕事始めの企業が多かったと思います。 私は、明日が仕事始めです。 とは言っても、休み中はずうっと執筆に関することで頭がいっぱいでした。 夕方から、妻と川崎大師に初詣、2人でおみくじを引きました。 妻は「吉」、私は「小吉」。 2人とも昨... 2011.01.04 風土改革支援日記
風土改革支援日記 ジョン・P・コッターのリーダーシップ論から変革プロセスをふり返る 「ビジネス心理ハンドブック」の一部の章を担当するために、参考図書としてジョン・P・コッター著黒田貴子監訳「リーダーシップ論」(ダイヤモンド社・1999年)を読みました。 第1刷発行された1999年は、以前勤務していた会社での組織変革(風土改... 2011.01.02 風土改革支援日記
風土改革支援日記 変革には外の視点が必要 来年早々にある県の自動車整備振興会が主催する研修会で講演を予定しています。 その下調べとして、今日は、知人でもある中規模の自動車整備会社の社長にお会いしてきました。 その方は、自動車会社のリストラで退職し今の自動車整備会社に転職、力を認めら... 2010.12.28 風土改革支援日記
風土改革支援日記 強さが変化を妨げる フィギュアスケートの全日本選手権の各選手の熱き戦いには感動しました。 特に、女子フィギュアでは浅田選手の復活には更に感動しました。 更に高いところを目指すために、これまでに完成されたジャンプの改造を行う。 これまで多くの実績を残したのに、そ... 2010.12.27 風土改革支援日記
風土改革支援日記 アンケート調査に見える回答する側の関心いろいろ 最近、いくつかの企業でアンケート調査に関していろいろ感じることがありました。 アンケートに対して回答するという協力行為についてです。 私も色々な場面でアンケートを求められることがあります。 例えば、ホテルを利用した時、コンタクトレンズを購入... 2010.12.23 風土改革支援日記
風土改革支援日記 風土改革の先には組織力の強化、そしてマネジメント変革 これまで風土改革支援を通して効果的な改革に繋がったプロセスに共通しているものがあります。 昨日のブログでも書きましたが、オフサイトミーティングを使って潜在的な問題から風土的な問題を見出します。 次に、組織風土の問題からマネジメントの改革の方... 2010.12.19 風土改革支援日記
風土改革支援日記 潜在的な問題を顕在化しマネジメント変革に繋げるオフサイトミーティング オフサイトミーティングはコミュニケーションの活性化や人と人との関係づくり、組織と組織の関係づくりなどいろいろな活用の仕方があります。 また、異業種間交流の場にもオフサイトミーティングのやり方で場づくりが行われています。 私は、風土改革支援に... 2010.12.18 風土改革支援日記
風土改革支援日記 ES調査と上司の役割 ES(社員満足)なくしてCS(顧客満足)なし。 これは多くの経営者やリーダーが実感していることであり、マネジメントの軸にしていることです。 私が風土改革支援しているお客様でも経営の評価表として「ES」に取り組んでいます。 しかし、このお客様... 2010.12.16 風土改革支援日記
風土改革支援日記 経営側も思考のプロセスを見える化し社員と共有する必要がある 先日、20数年お付き合いさせていただいている会社の全員参加の定例会議に参加させていただきました。 その会社は、50名弱の会社です。 一昨年前から、若い人たちで経営するようになりました。 今期も残すところあとわずかとなりましたが、経営の軸の見... 2010.12.14 風土改革支援日記