風土改革支援日記

風土改革支援日記

部下に感謝した発表会

昨夜はお客様の職場での飲み会に声をかけていただき、参加。 帰ってからブログを書こうと思ったのですが酔ってしまい、ブログはお休み。 先日、改革支援先の業務発表会に参加させていただいた。 発表はそれぞれのグループのリーダーが代表して発表。 その...
風土改革支援日記

お客様からの信頼

組織風土改革の支援において何が問題なのかをつかむためには、 その対象となる組織の中に入っていなければならない。 しかし、機密流出防止の観点から仕事場に入ることは難しい。 実際の仕事場に入れなければ問題が見えてこない。 仕事場から離れた場では...
風土改革支援日記

その企業独自のOJTの考え方が面白い

OJTは新入社員が対象と考えている人が多いと思う。 しかし、長年風土改革の支援を行っているM社ではちょっと違う。 私も最初相談をいただいた時は、新入社員を対象に考えているのかと思った。 他企業の例やその関係の研修を行っている研修会社のカリキ...
風土改革支援日記

総務による風土改革の切り口を見た

この「総務による風改革の切り口を見た」は、昨年の12月に行われた「全国総務大賞」審査に審査員として参加しましたが、その時の私の審査総評のタイトルです。 私はこれまで、風土改革支援において、総務部門から改革を起こすシナリオを描いたことはありま...
風土改革支援日記

強すぎるが故の弱さ

今回は私の生意気な論評。 日経ビジネス2012.3.19号に興味のあるインタビュー記事が載っていた。 タイトルは「2輪低迷は私の失敗」。 インタビューに答える中に「私の判断が間違っていた、完敗だ」という内容の発言が目についた。 素直な反省だ...
風土改革支援日記

自分の仕事を考えるきっかけとして、まず自分のミッション(存在理由)を考える

先日、女性社員の担当範囲を広げることを目指した、女性社員が主体となって話し合ういが行われた。 私は、側面支援の役割で話し合いを見守った。 まだまだ受け身の感がぬぐえない。 もっと仕事に対しても主体的になって考えることが必要だ。 ただ、急に主...
風土改革支援日記

組織の健全さを診断する

組織風土改革に長年関わってきましたが、今日、あらためて組織が健全ということはどういうことかを考える機会がありました。 健全さを診断する方法は色々あると思います。 今回は、組織の健全さを「組織内コミュニケーション」の視点から「構成員の関係性」...
風土改革支援日記

書店のミッション

先週の長野県大町でのセミナー会場で地元の書店「塩原書店」さんが、私の「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」を売ってくれた。 多くの方に買っていただいた。 自分の目の前で本を買っていただくのは初めての経験。 塩原書店さんの隣に座ってサインす...
風土改革支援日記

下位層からの改革は可能か?

先日の組織変革のセミナーで「下位層からの改革は可能か?」という質問をいただいた。 この質問に対して以下のように答えました。 最初から大風呂敷を広げるような改革をするよりは自分たちの責任範囲でできるところから取組む。 小さな改革をして、成果を...
風土改革支援日記

現地に立って感じることが大事

昨夜、長野県大町青年会議所で組織変革に関してのセミナーで講師をしたという話を先のブログで書きました。 今日、ホテルをチェックアウトし、信濃大町駅から大糸線に乗って松本まで移動。 途中、電車から見える山並が白く輝いてとても綺麗でした。 写真 ...