風土改革支援日記

風土改革支援日記

経営側から信頼を得る

私が所属している事務所ではお互いに風土改革支援で経験した事例を紹介し、そこから学び合う「勉強会」を行っています。 今日は私が事例を提供する番でした。 今日の私のテーマは「風土改革課題が経営戦略に組み込まれるまでのプロセスと支援で学んだこと」...
風土改革支援日記

風土改革支援でお金をいただく覚悟

風土改革支援、お金をいただいておりますが、お客様から見て金額と金額に見合った結果を求められるのは当然だと思います。 当然ですが、お支払いただいた金額に対して結果が出なければ「 もう結構です。再契約はしません」と言われる厳しい仕事でもあります...
風土改革支援日記

古紙配合率の偽装、大手製紙業界のほとんどが配合率を偽っていた

各社が申しわせていたのでしょうか? それぞれの会社の社員の中に「おかしいんじゃないか」「間違っているんじゃないか」という声は出なかったのでしょうか? 私は企業・組織の風土改革の支援を行っていますが、目指すところは「おかしい」とか「間違ってい...
風土改革支援日記

早朝、タクシーの運転手さんとの会話

タクシーに朝5時過ぎに自宅まで迎えに来ていただき、最寄りの駅まで乗せていただいた。 その運転手さんが「朝、早いのに偉いですねえ」とおっしゃった。 「運転手さんこそこんなに早く大変じゃないですか」と申し上げたが・・・。 「そんなに偉いことかな...
風土改革支援日記

知恵の抽斗は失敗も含めて経験によって裏打ちされたもの

若手の人たちに何を伝えていくか。 来週、社内勉強会で若手の方たちに風土改革のコンサルの先輩として講師を担当することになり、何を伝えるべきか、少しだけ考えています。 お客様の前では“一人前”としての行動をとらなければならない彼らも、簡単ではな...
風土改革支援日記

便利なPDCAサイクルも偽装すると

サイクルを回すエネルギーは何か?内発的エネルギーか? 私が所属している事務所でも議論しています。 私はサイクルを回しきるエネルギーは使命感、役割・責任意識、技術者としてのプライド、そ等、そこから回すエネルギーが出てくるのではないかと思ってい...
風土改革支援日記

会議の質

その会社の社長から「これまで支援をいただいてオフサイトミーティングの場のような気楽で真剣な議論ができるようになったのではと期待しているのですが、やっぱり、単なる報告会に終わっている。一度、工場の週末会議に出てみてください」ということで、昨日...
風土改革支援日記

1954年(S29)には、既に職場のセクハラに対して注意を促すリーフレットがあった

風土改革の支援をさせていただいているお客様のところで、女性の活躍を支援する活動があり、私も側面支援させていただいています。 職場の仲間から、東京JR田町駅近くに「女性と仕事の未来館(財団法人 女性労働協会)」があって、そこでは色々な情報が得...
風土改革支援日記

古くて新しいPDCAサイクルを回す

品質の維持・向上および継続的な業務改善活動を推進するマネジメント手法にPDCAサイクルがあります。 いまさらという感はあるかもしれませんが、風土改革支援を通して、業界によっては改めてPDCAサイクルを手法としたマネジメントを学んでいただく必...
風土改革支援日記

品質を強調したキャッチコピーが目につきます

「品質で飛ぶ」「お部屋さがし品質」「すべて責任品質」「その品質がALSOK品質」など、最近“品質”を前面に出したCMが目につきます。 昨年は食品関連の偽装問題が多くありましたので、消費者も品質に敏感になっていることを狙ってのことかと思います...