風土改革支援日記

社長も安心して本音で言えるオフサイトミーティング

昨日、千葉にある農業系の会社の風土改革ミーティング(オフサイトミーティング)のことを書きました。ミーティングを終えた後に世話人の方から「今日の社長はいつもと違っていました」とおっしゃいました。どこが違うのですか?と聞きました。「長い付き合い...
風土改革支援日記

米国の親会社に風土改革活動を理解してもらえるか?

今日も千葉の成田近くにある農業系の会社の風土改革ミーティング(オフサイトミーティング)がありました。今日のミーティングは四回目、「トップと課題を共有する場」でした。第一部は「マネジメントクラスと社長、役員とのミーティング」。第二部は「中堅・...
風土改革支援日記

ドキドキワクワク交流の場づくりを終えて

先のブログでも書きましたが、「営業利益2兆円強日本企業で初の大台」という話題の本社に行ってきました。一昨年の暮れから“支援”の関係で幾度となく伺っていましたが、今回は、支援させていただいている企業の交流会ということで楽しみな場でした。業界は...
日記

営業利益2 兆円強企業訪問

今、タイトルにある企業の本社に向かっています。凄い会社ですねぇ。今日の午後から、そこの技術者と、これまた業界トップの企業の技術者との交流会の場があります。今回、その場づくりをさせていただきました。どのような場になるのかとても楽しみです。タイ...
風土改革支援日記

目立たないところでコツコツ育ててきた人に対する評価も大事です

今日、事務所でお客様に提供していく風土改革の新支援ツールの見直し検討を行いました。この風土改革支援ツールは組織風土の変化と問題点を顕在化させるものです。この新支援ツールは2~3年前から試行錯誤しながら育ててきたものですが、最近になって、急に...
風土改革支援日記

「パパ、パパ、」と風呂場の外から呼ぶ妻の声

「パパ、パパ、」と風呂場の外から呼ぶ妻の声。つい長湯をしてしまったようで、妻が心配して声をかけてくれました。今日は午後からお客様のところで風土改革世話人交流会がありました。大手の会社になると複数の事業所でそれぞれの特徴を活かした独自の展開と...
家族とのあれこれ 

娘たちの起床時間を気にしなければならないオヤジ

最近、朝、我が家の洗面所が混み合います。今日も、朝の6時50分、二人の娘が起きてきて洗面所の前に立ちます。そこに私が・・・、つい、二人の娘の気合に負けて後になってしまいます。その結果、事務所でのミーティング開始時間にギリギリセーフ。妻曰く、...
映画

スパイダーマンが飛び回った街、ニューヨーク

きょう、TVで映画「スパイダーマン」を放映していましたね。スパイダーマンが飛び回っているビルや街を見ながら、「あ、あの教会に行ったよね」とか「あの通りを歩いたよね」などど、妻と話しながら映画を楽しみました。一ヶ月前に行ったニューヨーク旅行、...
風土改革支援日記

過去へのタイムスリップ?体験

ここ2、3日、「本」のネタ整理のために過去のノートやスケジュール帳を開きながら過去へのタイムスリップ?体験をしています。「なぜ、風土改革に関わることになったのか」「仕事において不合理なことに出会うたびに風土体質を実感した時期」「工場地区の風...
家族とのあれこれ 

イッセー尾形の一人芝居を観てきました

今日、妻とイッセー尾形の一人芝居「イッセー尾形のとまらない生活GWinクエスト」を観てきました。イッセー尾形の一人芝居は友人や職場の仲間と何回か観に行きましたが、妻とは始めてでした。イッセー尾形の一人芝居には、身近にいるような人物がたくさん...