ちょっとお茶しましょ Tさん、結婚おめでとうございます きょうは朝から雨になってしまいました。桜もほとんど散ってしまいましたが、葉桜も綺麗です。外は雨でも、気持ちは快晴です。いつも仕事場代わりに使わせていただいている研修所の女性社員(Tさん)が、きょうも温かいコーヒーを出してくれました。いつも爽... 2007.04.18 ちょっとお茶しましょ
風土改革支援日記 良い製品を作るため、一体感づくりの話し合いの輪は広がる きょうは、風土改革支援先の技術部門のキーマンと今後の展開についてシナリオミーティングを行いました。(お客様はシナリオミーティングという意識はありませんが・・・)これまでは、技術部門と生産部門との一体感作りのための話し合い(オフサイトミーティ... 2007.04.17 風土改革支援日記
日記 きょうの昼食はみかんパン きょうのお昼は愛媛のみかんパンでした。メロンパンってありますよね。こちら、愛媛ではみかんパンなのです。以前紹介したかも知れません・・・。ガブリとかじるとフワアーと遠慮ぎみにみかんの香りがします。きょうの昼食は、その「みかんパン」で済ませまし... 2007.04.17 日記
ちょっとお茶しましょ 携帯電話DoCoMo M702iG の品質に思うこと 先日、ニューヨークに旅行に行くので海外でも使えるようにと携帯電話を換えました。写真の携帯電話です。形式はDoCoMo M702iG(モトローラ社製)です。購入してから一ヶ月も経っていませんがトラブルが起きました。トラブルの内容は、“相手の声... 2007.04.16 ちょっとお茶しましょ
我が家の旅行記 ニューヨークの交通ルールあれこれ 最近、飲酒運転の問題が新聞等で扱われなくなりました。件数も減っているんでしょうね。ニューヨークで街を案内してくれた方の話ですが、飲酒運転の罰則が日本よりも厳しいようです。罰金は勿論取られますが、乗っていた車も没収される。で、その没収した車は... 2007.04.15 我が家の旅行記
ブラブラ社員の出版計画 過去の成功体験を捨てる 2~3日前から「本」の内容について検討しています。一昨年前から考え、一時は個人出版の道を考えていました。が、もう一度、事務所からの支援で出すようになり、もう一度内容の見直し中です。この2~3日の進展はあまり無かったが、唯一、進展としては以前... 2007.04.15 ブラブラ社員の出版計画
ちょっとお茶しましょ ちょっとタイミングを逸したが渡辺純一さんの「鈍感力」を読んだ 一時期、小泉元首相が引用したことで一気に注目をあびた“鈍感力”という言葉ですが・・・。実際に読んで深いものがあると思いました。この本を読んで、自分自身の各要素の鈍感力のレベルが見えて面白かったです。例えば、五感の中の味覚では、たぶん私の子ど... 2007.04.14 ちょっとお茶しましょ
風土改革支援日記 半年留年 風土改革のお手伝いをしている会社で、社長直轄の次期幹部クラスの「マネジメント研修」の発表会がありました。私も企画段階から側面支援させていただいた関係から参加しました。テーマは、社長の思い、期待していることを話し、やり取りし、刺激を受け、「よ... 2007.04.13 風土改革支援日記
ちょっとお茶しましょ ぽっかり空いたスケジュール、休みなさいということか? 本来なら、今頃は大分県のくじゅう連山のふもとで「風土改革ミーティング」を終えてほっと一息と言うところでしたが、なぜが自宅にいます。実は4月10日から11日の夜まで松山に出張し、翌12日朝、松山から羽田まで戻り、その後に羽田から大分に飛び、大... 2007.04.12 ちょっとお茶しましょ
我が家の旅行記 ニューヨークに行って思うこと、日本の緻密な管理が本当に生産性に寄与しているか? 日本のもの造りの生産性は世界的にリードしていると言われます。しかし、スタッフ系(ホワイトカラー)の生産性は低いと言われています。昨日、お客様のところで話をしていたら、日本人の働き方と生産性が話題になりました。そこで思ったのは日本のスタッフ系... 2007.04.12 我が家の旅行記