見た、観た、診た、感じた非真面目な話 早朝の風景 5時、ようやく明るくなり始めた。マンション前にタクシーが着く。今日は飛行機で松山まで日帰り出張。いつも前日の夜に予約する(早朝予約400円かかる)。電話をすると電話番号が登録してあるらしく「○○さんですね」と応答してくれる。いつも利用してい... 2006.09.20 見た、観た、診た、感じた非真面目な話
見た、観た、診た、感じた非真面目な話 ハワイ島マウナ・ケアのサンセット 昨夜、TBS「地球創世ミステリー:21時~」でハワイ島のことを紹介していたが我が家も、ついにハワイに行ったのだ。しかも昨年と一昨年と二年連続で行った。ハワイなんてと思っていたがすっかりとりこになってしまった。この写真は昨年の「マウナ・ケア ... 2006.09.19 見た、観た、診た、感じた非真面目な話
風土改革支援日記 部長の言い分、課長の言い分 部長は「報告してくれない!」と言い、課長たちは「報告してますよ!」と言う。さらに課長たちは「細かいことまで報告する必要があるんですか!」と。お互いに信頼をベースに本音で言い合える関係をつくろうと議論する場を重ねてきた。しかし、なかなか歩み寄... 2006.09.19 風土改革支援日記
たいしたことない話 パワフルおばあちゃん <カテゴリを見直しました>朝7時、上野駅で常磐線取手行きの車両に乗る。そこに大きな荷物が歩いてきた。よく見ると荷物が歩いてきたのではなく、おばあちゃんが荷物を背負って歩いてきたのだ。140センチもないような小さな体だ。それが自分の体の倍もあ... 2006.09.19 たいしたことない話
家族とのあれこれ アッシー親父 一時期「アッシー君(こういう書き方だったか?)」が流行った。女性にとっての”足代わりの彼”を言ったのだと思う。今夜も下の娘のアッシーの役をやらせていただいた。娘は焼肉屋さんでバイトしている。夜が遅くなると「車で○時に迎えに来て」との一言でビ... 2006.09.18 家族とのあれこれ
たいしたことない話 夏の思い出 <カテゴリ見直しました>すっかり秋らしくなった。あの暑かった夏も嘘みたいだ。ギラギラした日差しもつい昨日のようだ。お客様の研修所の前に大きな桜の木がある。この桜の木は会長の許可を得ないと勝手に枝を切ってはならないという、大切にしている桜の木... 2006.09.18 たいしたことない話
家族とのあれこれ 愛しの粗大ゴミ 台風の影響なのか土砂降りの朝今日は長年使ってきたテーブルを粗大ゴミとして出す日だそんな雨の中、妻とふたりでゴミ置き場へ運んだ新婚生活でどこかぎこちなく妻と向き合ったテーブル子供ができて家族で囲んだテーブル、焦げた跡、子供たちが赤ん坊の時にか... 2006.09.18 家族とのあれこれ
風土改革支援日記 仕事で大切にしたいこと <カテゴリを見直しました>日経ビジネス(2006.9.18)の別冊号に「コンサルティングがなくなる日」というドキッとするタイトルの内容が掲載されていた。私も前の会社ではコンサルタントが主役で社員が脇役という変な場面を数多く見てきた。では、自... 2006.09.18 風土改革支援日記
家族とのあれこれ ささやかな贅沢 <カテゴリを見直しました>ダイエットを目的にエアロバイクを購入した。まずは5キロ減量が目標。これまではスポーツジムに通っていたが自宅にエアロバイクを置いてトレーニングすることにした。始めて半月(半年ではない)。時間があればこまめにやっている... 2006.09.17 家族とのあれこれ
起業、その後 会社をつくった <カテゴリを見直しました>会社をつくった。少し前の話になるが、2006年6月1日付けでコンサルティング会社をつくった。本一冊を頼りに独学で設立した。6月1日は私の誕生日でもある。会社の設立日をあえて自分の誕生日にしたのは、私の誕生日と会社の... 2006.09.17 起業、その後