ブラブラ社員の出版計画 出版社から励ましのメール 昨日、契約をお断りした出版社の担当者の方から励ましのメールをいただき嬉しく思いました。当初、個人出版で進める予定でしたが私が所属事務所から「支援するから、日経ルートから出しなさい」という嬉しい?言葉をいただきました。自由に書きたいのですが・... 2006.12.22 ブラブラ社員の出版計画
飛行機ファン 今年112回目、最後の搭乗 ANA598便、今年最後の搭乗でした。今年最後ですので、ANA「プラチナサービス」アップグレード券を利用して一番私に似合わない「フラゴナール 練り香水・オードゥトワレット」を買うことにしました。が、売れきれ!でも、指定のはがきで申し込めると... 2006.12.22 飛行機ファン
たいしたことない話 エラー:678 FOMAカードが使えない! いつものようにホテルに戻り、インターネットにアクセスしようと思いましたらアクシデント発生です。ショック、大慌て!インターネットにアクセスできない!悪戦苦闘の末、今日のところは、FAMAカード使用を諦めました。で、急遽、ホテルのフロントに走り... 2006.12.21 たいしたことない話
たいしたことない話 ちょっと一息 昼休み、ちょっと外に出てみました。車道ギリギリまでミカンの木が迫っています。オレンジ色で、実が花のように綺麗です。(写真がいまいちです。残念!)手を伸ばせばすぐのところに生っています。誰も取らないんでしょうね。こういう発想が卑しい!昔、山形... 2006.12.21 たいしたことない話
風土改革支援日記 兵庫県尼崎市のJR電車脱線事故と企業体質の問題 事故発生直後は資質的に問題がある運転士が起こした事故という見方が強かったが、むしろ普通の運転士だったのではないかという見方が出てきました。昨年4月に起こった事故、大勢の方が犠牲になりました。今回の国交省事故調査委員会が“企業体質の問題”に1... 2006.12.20 風土改革支援日記
たいしたことない話 一輪のバラと一緒に 今日からホテルに宿泊です。真っ暗な部屋、明かりを点けたら一輪のバラが出迎えてくれました。一緒に寝泊りする相棒です。(男性か?女性か?)怪しげな色です。私の目が曇っているんでしょうか。ま、仲良くやりましょう。 2006.12.20 たいしたことない話
風土改革支援日記 不平不満もエネルギー C社の工機工場の「風土改革ミーティング」が終わりました。「どうせ言っても仕方がない」「前向きに捉えない」という職場を前向きな職場に変えようと始めた風土改革ミーティングです。不平不満を吐き出すところから始めました。最初から本音を言ったいただけ... 2006.12.19 風土改革支援日記
お父さんも学校へ行こう 学校給食費の思い出 今朝、フジテレビ『とくダネ!』で「給食費未納で市職員が家庭訪問、成果は・・・」を放送していました。取り上げている問題は、給食費を払えるだろうと思われる家庭が払っていないということでした。この番組を観ながら、私が小学生の時の事を思い出しました... 2006.12.18 お父さんも学校へ行こう
映画 映画「武士の一分」、やっと観ることができた 山田洋次監督の時代劇映画「武士の一分」の上映を待っていました。そして、きょう、妻と一緒に観てきました。「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」そして今回の「武士の一分」。いずれも、つつましくも懸命に、身の丈に合った日々を生きる下級武士、そんな生... 2006.12.17 映画
たいしたことない話 インターネットで参拝? インターネットでの参拝は是か非か、本庁側と地方の神社側とで賛否が分かれているようです。きょうの読売新聞の夕刊の記事です。インターネットでの参拝の仕方は次の通りです。神社のホームページで「インターネット参拝」を選ぶと、「ネット記帳」の欄が表示... 2006.12.16 たいしたことない話