間違ったことも安心して言える会議

ある会議で、その会社のトップが過去の話を例にとって「前に・・・という事を言った人がいるけど、それは違うと思うんだよ」とおっしゃいました。
また、議題が変わって、「前に・・・という話をした人がいたけど、そういうレベルの話をするのは認識がちがうからだ」と例を上げておっしゃった。
偶然でしょうか、いずれも、その会議のメンバーとして出席しているAさんがおっしゃったことでした。
しかし、そのAさんの心境は穏やかではありませんでした。
偶然から出たのなら良いのですが、そうでなかったら、Aさんは「トップは私をどう思っているんだろう」と考えてしまいます。
トップの方は影響が強いだけに例の出し方を考えないと「トップに対して意見を言わないほうがいい」という雰囲気になってしまいます。
間違ったことでも安心して言える会議にしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました