上手く真意が伝わらない上司のカベ

先日、風土改革の支援をしている女性社員の方から「G部門の女性はもっと活躍を・・と言われるたびに腹が立つんです」という話がありました。
さらに、「活躍しているとか活躍していないは何で判断しているんでしょうか?」と・・・。
上司は「G部門の君たちは活躍していないと見られているぞ(しっかりやってくれ)」と言っているようです。
この会社は昨年から、これまで男性中心の会社であったために女性社員に対してはこれまで活躍するチャンスを考えてこなかった。持っている能力をフルに活用してもらいたい。という思いから、男性や女性という区別をなくしてチャンスは公平にという方針を出しました。
そして、G部門に対しても「上司は女性社員も活躍できる環境をつくっているか?」と言われたのですが、その上司は何を勘違いしたのか、確信犯なのか、「G部門の君たちは活躍していないと見られているぞ(しっかりやってくれ)」と言ったようです。
上司の受け止め方や言動で、経営側の意図が上手く伝わらない。難しいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました