2009-02

風土改革支援日記

次世代経営者育成スクール

昨日、ある企業の「次世代経営者育成スクール」の活動支援で、スクール生のミーティングに参加しました。多くの企業で「次世代経営者人材育成スクール(研修)」をやっているようです。社長直轄で、社長も時々場に参加して考え方や思いを伝えたり、外部から有...
ブラブラ社員の出版計画

あれこれ迷う日々

今日は松山に日帰り出張。外(?)は雲に覆われ視界不良です。ただ雲の上に出ると当然ですが、遮るものがなく、この上は宇宙へと繋がっていることが何となくわかります。高度を下げると雲の中に入ってしまいます。出版を間近にして、あれこれ迷いが出ています...
気ままに日記

直接お取引第1号

今日、お客様とのコンサルティング契約、OKをいただいた。これまで所属していた事務所経由でコンサルティング契約していましたが直接契約していただくことになりました。契約書を製本し、送付手続き。契約書など事務手続きをしているとこれまでお世話になっ...
風土改革支援日記

人との対話から生まれた風土改革プロセス

この9年間、オフサイトミーティングや小ミーティングで何人の方と対話させていただいたのか考えてみました。ざっくりで累計約3万人位になるのではないかと思います。今の風土改革のプロセス(手法)は多くの「対話」から生まれたと思っています。対話から生...
飛行機ファン

「いってらっしゃいませ」という声に送り出されて

朝早い便を利用するときは羽田空港第2ビル内にあるレストランやカフェで朝食をとります。店に入った時は「いらっしゃいませ」で迎えられる店を出る時には「お気を付けて、いってらっしゃいませ」という店員の声が後ろから聞こえてくる。「お気を付けて、いっ...
ブラブラ社員の出版計画

本のカバーデザインが決まりつつあります

本のカバーデザインが固まってきました。世に初めて出る本ですので、私も緊張しています。偶然でしょうか、私のラッキーカラーは「オレンジ」です。本もオレンジ色に決まりそうです。多くの方が読んでいただきたいと思います。
気ままに日記

身体を鍛えた後に、頭を鍛えるために生島ヒロシさんと勝野和代さんの話を聞きました

いつものようにスポーツジムでスカッシュのコーチを受けました。今日は、これまでの個人でトレーニングした成果を見ていたき、次の課題をいただきました。一気に上手くなることはできませんが、少しずつ成長しているのではないかと自画自賛。体力的にはきつい...
スカッシュを楽しむ

久しぶりと言っても1週間ぶりのトレーニング

若いころの1週間と今の1週間という時間の空き方が違うように思います。今日は、1週間ぶりにスポーツジムに行って、トレーニングとスカッシュの練習をやりました。行く前にはとても不安でした。体が動くのか、また足の筋肉を痛めないか、スカッシュのボール...
風土改革支援日記

本気を示す

今日は六本木まで出かけました。ある会社の経営陣と「社員に対してどう改革行動を促すか」というテーマで議論しました。どうしたら社員の気持ちに火を付けるか。そのためには社員一人ひとりに“語りかける”ことが必要。語りかけるには、時間を取って社員と直...
ブラブラ社員の出版計画

「ギスギスした職場はなぜ変わらないのか」書店注文用のチラシにちょっと照れました

1週間前から出来上がって、出版社のほうから全国?の書店に営業していただいています。そのチラシがこちらです。ちょっと照れます。多くの書店からたくさんの注文が入れば良いなあと思っています。カバーのデザインも間もなく出来上がる予定です。