風土改革支援日記 残念 今日は残念ながらスカッシュはお休み。昨日まで大阪に出張、今日はスカッシュをやろうと楽しみにしていましたが、急遽、講演の仕事が入りましたので、講演のシナリオ作成で一日過ごしました。テーマは「組織風土改革を通して仕事の仕方を本質的に変える」とい... 2010.10.17 風土改革支援日記
気ままに日記 二度ある事は三度あると言うけど・・・ 二度ある事は三度あると言われますが、同じことが二度続くと・・・・。今週、大阪は十三へ出張し今夜帰ってきました。新大阪と新横浜を新幹線で往復する間に不思議な体験をしました。偶然だと思いますが・・・。それは、まず新大阪に向かっている新幹線の中、... 2010.10.16 気ままに日記
風土改革支援日記 考える力をどこで身につけるのか 以前、風土改革を支援している企業で、10年ビジョン提案コンテストがありました。全社の中でベスト10に入った人の中に存じ上げている方2名が入っていました。その2名の方はオフサイトミーティングの場を使って新たな課題を見出し、議論している人でした... 2010.10.15 風土改革支援日記
風土改革支援日記 リーダーの役割と簡単に言うけど・・・。 昨日から今日、TVではチリの鉱山からの救出の模様を伝えています。私も、同じシーンを何度見ても涙を流してしまいます。最後の33人目のリーダーと言われた人が出てきた時には歓声がさらに高まっていました。そのリーダーがドラッカーの本を読んでいたとか... 2010.10.14 風土改革支援日記
風土改革支援日記 ミッションマネジメント ミッションマネジメントを実践している経営者の特徴として、理念重視を挙げることができる(P96)ミッションマネジメントを実践している経営者の特徴を一言で言うなら、あらゆるものに「人」の視点が備わっていると言うことができる(P105)これは、風... 2010.10.12 風土改革支援日記
風土改革支援日記 信念 龍馬伝の撮影が終了したとのこと。多くの国民が見ている人気番組。昨夜の岩崎弥太郎訳の香川さんのナレーションでは、龍馬暗殺まで後7カ月とのこと・・・いよいよその時が・・青森に住んでいる義母も毎週楽しみに見ているようです。少しは脚色されているとは... 2010.10.11 風土改革支援日記
気ままに日記 希望退職 日本を代表する航空会社の希望退職に関するニュースが流れています。予定した希望退職者数に対して応募が少なかったとか・・。次に行うのは強く退職を促す段階に入るのだと思います。私も希望退職を経験しました。辞める側で・・・。関連会社の役員として出向... 2010.10.10 気ままに日記
スカッシュを楽しむ バドミントンの癖 一週間ぶりのスカッシュ。スポーツジムでコーチのT木さんに打っていただきましたが、散々でした。いまだにバドミントンの感覚というか癖が抜けません。それは、自分の身体から後ろに行ったボールに対して、瞬間的に諦めてしまう事です。バドミントンでは、自... 2010.10.09 スカッシュを楽しむ
風土改革支援日記 会話から生まれるもの 今日は、弊社の定期収益ミーティングでした。毎月、税理士さんに来ていただき、今後の売り上げの見通しやどういう事業領域を一緒に考えていただきます。税理士さんと話していると、話している途中で構想が膨らんできます。これまでまとまっていなかった考えも... 2010.10.08 風土改革支援日記
気ままに日記 今日の心境 今日はたまたま早くミーティングが終わったので早く自宅事務所に戻りました。台所を見ると洗い待ちの食器の山。妻も仕事をしています。食機洗いぐらいはやらなければと思い、久しぶりに食器を洗う事に。でも食器を洗うのは、食器洗い乾燥機ですが・・。この食... 2010.10.07 気ままに日記