ちょっとお茶しましょ

ちょっとお茶しましょ

やりましたね! 明星電気の皆さん オーロラの撮影に成功

今夜のTBS「飛び出せ科学くん」、ココリコ田中がカナダ・イエローナイフからオーロラを上空から撮影することに挑むという番組でした。その挑戦の協力者として月探査衛星「かぐや」のカメラを製作した明星電気の社員の方が参加していました。飛び出せ!科学...
ちょっとお茶しましょ

からくり人形師になった友(山ちゃん)

昨日のブログで同期の山ちゃんのことを書きました。遅れて届いた年賀状にはショッキングなことが書いてあったことも・・。自動車メーカーでモノ作り系に関わってきて、退職し、からくり人形師になった山ちゃん。2008年1月7日のブログで東京は三越でから...
ちょっとお茶しましょ

なつかしい故郷の味覚

きょう山形の母から「さくらんぼ」が届きました。粒の1つ1つが真赤です。なつかしいです。執筆作業や講演資料などで、少しだけ追い詰められた気持ちになっていました。早速、妻が水洗いして出してくれました。とても甘いです。追い詰められた気持ちが吹っ飛...
ちょっとお茶しましょ

オンとオフ

日曜日、私のオフの1つはスポーツジムに行って身体を鍛えることとスカッシュをすることです。腕時計もスポーツウォッチに換え、気持ちもオフに。今日は、執筆作業と講演の資料のまとめがあるので、ジムに行くのを止めようかと思いましたが、妻の「行ったら」...
ちょっとお茶しましょ

私の集中タイム

空の出張。ビジネスで飛行機を使っている人の多くは、ほとんど寝ている人が多いみたいですが、私は上空からの景色を楽しんでいます。いつも飛んでいるルートでも、上空からの景色は毎回違います。乗った機種によって翼の形も違います。刻々と変わる景色。飛行...
ちょっとお茶しましょ

「無料」が引き出す人間模様

先日、6月9日に東京は丸ビルでPAUL POTTS/ ポール・ポッツさんのスペシャル・イベントがあり、妻と聴きにいったことを書きました。わたしのような音楽に縁のない人間にもとても感動を与えていただきました。とても素敵な歌声に感動したと同時に...
ちょっとお茶しましょ

基本を怠る

今日は二週間ぶりにスカッシュのコーチに指導していただきました。変ですね、何で指導前にドキドキするのでしょうか?物凄く緊張します。思い当ることがあるとすれば、「更に上達したい、そのためにはこれまで指導していただいたことは卒業したい。そして次の...
ちょっとお茶しましょ

娘の友人はスリランカ人

昨日、上の娘が一ヶ月間の滞在予定でロサンゼルスに飛び立った。(ということを昨日書いた)今朝、4時ごろ妻に「無事着いたよ」というメールが来た。今回は私と妻はYCATまで見送りに行った。前もって娘には聞いていたが、スリランカ人の方も見送りに来た...
ちょっとお茶しましょ

緑鮮やかなレタスやキュウリ、赤々としたトマト、一年中目にする野菜たち

出張2日目。朝、いつものようにホテルで朝食をとりました。目の前には、緑鮮やかなレタスやキュウリ、赤々としたトマト、一年中目にする野菜たちです。目に鮮やかで、食生活も豊かになったなあとつくづく思います。しかし、季節感が薄らいできました。その他...
ちょっとお茶しましょ

今朝の富士山

日曜日の雪が嘘のように晴れた青空を飛んできました。今朝はやや富士山の上空に近いところを飛んだので真下に富士山を見るような状況でした。関東地方にも降った雪を思い出させるように、富士山の雪も1月30日よりも多いように感じました。2月5日 今朝の...