ちょっとお茶しましょ

ちょっとお茶しましょ

社外取締役はピラニア役か?

ウナギを活かしたまま輸送する際に、水の中にピラニアを一匹入れておくとウナギの緊張感が増して輸送中の死亡率が減少するという話があるようです。昨日、私が社外取締役をやっている会社の取締役会がありました。私の役割は経営がきちんと行われているかを外...
ちょっとお茶しましょ

仕事で目が疲れたら眼球をバターで洗ってみてはどうですか

昨日、「眼球を無塩バターで洗うなんて」と思っていましたが、とても気持ちの良い経験をしました。眼球を精製バターで洗う「ネトラバスティ」が男性にも人気だそうです。日経ビジネス(2007年11月5日号)の「売れ筋探偵団」で紹介この眼球を精製バター...
ちょっとお茶しましょ

おいしく炊ける土鍋釜にも弱点があります

今日は風土改革支援の話ではありません。最近、高価な炊飯器が売れているということですが、我が家も、そんなに高くはありませんがこれまでの炊飯器より少しだけ高い炊飯器(タイガー炊飯器、JKF-H型、土鍋釜)を購入しました。おいしいご飯を食べたいと...
ちょっとお茶しましょ

近所の床屋さん (2)

今日はのんびり土曜日でした。明日の夕方からの出張に備えて、午前中はスポーツジムへ、夕方から床屋さんに行きました。近所の床屋さん、若夫婦でやっています。カンバン犬がいて、尻尾がピンク色、入った瞬間吼えられますが客だと分かると尾を振って寄って来...
ちょっとお茶しましょ

チェックアウトの朝の荷物の整理に達成感?

いつも感じることですが連泊した時の朝の荷物の整理で達成感というかスッキリ気分になることがあります。それは、ワイシャルや下着類をビニールの圧縮袋に詰め込んで、ギューっと押してペシャンコにしたときです。連泊するとワイシャツや下着類が増えます。そ...
ちょっとお茶しましょ

間接部門のオフィスの中を生産ラインが流れる

驚いたというか、ついにやったかという工場が出来た。これは、「日経ビジネス 2007年5月21日号」に紹介されていたBMWライプチヒ工場のことです。BMWでは工場建設に当たって、工場が将来どうあるべきかを社内で深く議論した結果、間接部門や現場...
ちょっとお茶しましょ

考えた末に彼(M702iG)と別れることにしました

彼(M702iG)とは今年の3月に出会いました。ニューヨーク旅行にも一緒に行き、色々な思い出を一緒にいっぱい作りました。しばらく付き合って分かってことですが、ほんの特定の場所になると、私の声を届けてくれないという特徴があることが分かりました...
ちょっとお茶しましょ

やっと来た帰りの便

今、帰りの東京行きの便が大分空港に到着しました。企画書の一部が出来ました。やっと来た飛行機。写真を差替えました。
ちょっとお茶しましょ

ぼうっと滑走路を見ています

羽田空港へ向かう飛行機が45分程遅れる予定とのアナウンスが……。お昼を食べ終えて、ぼうっと滑走路を見ています。さ、企画書でも書きますか(^-^)写真を差替えました。飛行機のいない滑走路って寂しい。
ちょっとお茶しましょ

どうして注意しないのだろうか? 注意できる立場にあると思いますが。

時々、空港ラウンジサービスsignet(シグネット)を利用しますが、その時、利用する人のマナーが気になります。松山空港でのことですが、お酒を呑んで大声でのやり取りはまだ我慢は出来ますが、携帯電話の使用は気になります。部屋のあちこちに携帯電話...