気ままに日記

気ままに日記

親になった記念日?

昨夜は上の娘の1週間遅れの誕生日を祝いました。娘の誕生日は8月7日でしたが、仕事の都合で昨夜、家族で祝うことに・・。実は、8月7日に妻がケーキを用意していました。私は「あれ、今夜は娘の都合で誕生祝いは来週にしたんじゃないの?」と。妻は、「今...
気ままに日記

副操縦士(副機長)は女性

朝、松山行きの便、瀬戸内海上空で「瀬戸大橋が見えます」と副機長(副機長とは言わないのかな?)からのアナウンスがあり、女性の声でした。今の時代、特に驚くことでもないですね。なでしこジャパンの優勝といい、女性の活躍がどんどん表に出てきます。女性...
気ままに日記

結束力の強化書

なでしこジャパンのワールドカップ優勝での記者会見で多くの選手が口にした言葉、それは「団結力」。今日、まさにタイミングよく、満を持して、私の友人である株式会社チェンジ・アーティストの代表、荻阪哲雄さんが「結束力の強化書」(ダイヤモンド社)を出...
気ままに日記

古いマニアル車も良いね

先月、BMW MINIクーパーから平成14年式のトヨタ デュエット(ダイハツのOEM車)5速マニアル車に変えました。しかも走行距離は10万キロメートル。ちなみにタクシーは50万キロメートル走りますから、大した距離ではない。久しぶりのマニュア...
気ままに日記

古い形式のパソコンのハードディスクのメモリ消去(破壊方式)

1999年に購入した古いパソコン(FMV-DESKPOWER)、メーカーのリサイクル処理をしてもらおうとしたら、ハードディスクのメモリー消去は自分で処理することが前提。確かに、自己責任で消去しなければならない。しかし、古い年式のパソコンはハ...
気ままに日記

対決姿勢むき出し、腹の探り合いの向き合い方では深い議論などできっこない

なでしこジャパンのワールドカップ優勝で昨日まで選手がTVに引っ張りだこ。自宅での仕事中も、優勝の余韻に浸り続けたくて各放送局を梯子して見てしまいました。放送も一段落したので、NHKに切り替えたら国会中継をやっていました。なでしこジャパンのチ...
気ままに日記

相手の立場を尊重する心配りはできないのか?

自分の上司が、子供を叱るような口調で公の前で言われたら、部下たちは悲しく思います。県のトップが同じように言われたら県民は悲しく思うでしょう。一緒に取組もうという気持ちに水をかけるような話し方。企業の中ではそういう言い方をするリーダーには人は...
気ままに日記

7掛け生活に向けて

今日はちょっとした引っ越し。引っ越しといっても住まいを引っ越したのではなく、近くに借りていたコンテナボックス型倉庫を返却するために倉庫に預けていた荷物を引き揚げただけ。目的は、倉庫のレンタル費用を削減するため。倉庫に預けていたものの多くは、...
気ままに日記

上空の景色と塩サイダー

3週間ぶりの空に出張。機内で珍しいものを飲みました。その名も「塩サイダー」奥能登揚げ浜塩を使ったという奥能登地サイダー「しおサイダー」。ラベルには海水から作られた海水塩は体に優しく旨みがあり、その海水塩を使った塩サイダーは、まろやかでまやか...
気ままに日記

紫陽花

執筆と講演の準備も一段落して、のんびりした休日でした。玄関脇のアジサイの花に目を向ける余裕も・・・・。綺麗です。今年のアジサイは昨年より大きく咲いてくれました。手塚利男