気ままに日記

気ままに日記

私も異邦人

「明日、地区の家庭防災員全体会議に出てくれる」と妻からの依頼に慌ててしまいました。いつもは妻が代表で出席しています。なぜ、慌てたのか。それは「明日はどんな場になるんだろう」という不安と、知らない人ばかりの場に参加する不安です。おかしいですね...
気ままに日記

出張先にてズボンのプレスに失敗しない方法

お客様を前にした仕事ではズボンの折り目がスーッと入っていないと気になりますね。特に、連泊の出張などで飛行機や新幹線、タクシー、会議室や応接質、会食の席、など、座ることが多いとズボンの折り目もだんだんと消えていきます。雨の日もそうですし、会食...
気ままに日記

場所を使い分けたほうが迷惑をかけなかったかもしれません

マクドナルドでのことです。今日は用事があって外出しました。用事が済んだので最寄りの駅の近くにあるマックで執筆作業をしようと入りました。移動中や駅、空港の中など、知らない人に囲まれたほうが集中して作業できるのが私の特技です。マックの店内は騒々...
気ままに日記

ムキになる

若い頃、部活でムキになって練習していた頃を思い出しました。昨日のブログでスカッシュの打ち方がコーチの指導通りにできずに悔しい思いをしたということを書きました。バックのコーナーの処理が上手くできないのです。で、昨夜、「スカッシュ上達講座」の本...
気ままに日記

悔しい思いをした日、嬉しい思いをした日

<進歩しない、悔しい>今日は2週間ぶりにコーチから指導をしてもらいました。昨年の6月から始めたスカッシュ。スカッシュを通して体力づくりのほうは確実に成果が出ていますが、スカッシュのほうはまだまだです。基本打ちを主体に指導してもらっていますが...
気ままに日記

やっと見つけた! 小学生に戻った気分です

この蝶の名前、分かりますか?昨日、スポーツジムからヘトヘトになって帰ってきたら玄関脇の植え込みに綺麗な蝶がいました。先に妻が見つけました。直前まで雨が降っていたので、羽が濡れたのでしょうか、パタパタしながら植込みの上をウロウロしていました。...
気ままに日記

長続きするためのスポーツジムの効果的な利用の仕方

メタボ、知っている87%。食事・運動の継続3割止まり。これは今朝の読売新聞の掲載されていた記事です。昨日のブログでも書きましたが、本当に体質改善(企業や組織ではなく身体の)をしたいと思うのでしたら、食事の改善や運動を粘り強く続けることが大事...
気ままに日記

外食産業の利用状況が変わるのではないでしょうか

糖尿病やメタボ対策に本気で取り組み、食生活、特にお昼の食事の見直しを本気で考え取り組んだら外食産業の利用状況がガラリと変わるのではないでしょうか。最近、厚労省調査で糖尿病、1870万人、予備軍含めて5.6人に1人、ということが話題になってい...
気ままに日記

麻倉未稀さんのライブを楽しむ

妻と夕方に待ち合わせをして麻倉未稀さんのライブを楽しみました。会場は横浜関内の近くにある老舗のジャズ ライブ レストラン「BARBARBAR YOKOHAMA」。今日のライブはフジテレビ「特ダネ」の朝のヒットスタジオに麻倉さんが出演されまし...
気ままに日記

どういう仕事をやっている人たちだろう

今、近所のサイゼリアで妻を待ちながら執筆作業を行っています。今日、妻は、二女が通っている高校の会計監査に行くというので車で高校まで送りました。執筆作業はどこでも出来ますので妻の会計監査の作業が終わるまで高校の近くで執筆作業しながら待機するこ...