家族とのあれこれ 

もう呑んじゃった?

高2の娘からの電話です。私の健康の事を気遣って酒の呑みすぎを心配してくれての・・・・。そうではありません。バイト先に迎えに来いという意味なのです。以心伝心とでも言うのか、今夜あたり「もう呑んじゃった?」のメールか電話がきそうな日は分かります...
ちょっとお茶しましょ

筋肉の強さのバランスが大事なんだ

横浜市スポーツ医科学センターにリハビリに通って一カ月になります。左足の太ももの裏の筋肉のハリを感じて先生に診ていただいています。これまでどの部位の筋肉にハリが出ているのかなかなか見つかられず、機器等も使って色々な個所の筋肉を柔らげてハリの原...
風土改革支援日記

偽装はどこまで浸透しているのか?

昨日、企業の風土改革支援の一環で女性社員の活躍を阻害する問題について話合いを行いました。その中で他社の取り組みの例なども話題になりましたが、大手企業などが女性の活躍を支援するための制度や仕組み例を積極的に公表しているが、中には実態とは違う、...
風土改革支援日記

職場風土アセスメント結果の使い方

先ほど松山から横浜に戻ってきました。今日は夕方まで風土改革を支援している会社のキーマンと個別ミーティングを行いました。ミーティングを終えた頃には辺りは暗くなっていました。今日の個別ミーティングの狙いは今年実施した職場風土アセスメントの結果を...
風土改革支援日記

人事担当、研修担当と仲良く改革

忘年会も真っ盛りです。私もここ松山で風土改革の支援をさせていただいている会社の忘年会に参加させていただきました。しかも、人事・研修部門合同の忘年会です。社長も飛び入り参加されました。私の支援のこだわりでもあり、持論ですが風土改革は経営、人事...
風土改革支援日記

富士山を上から望む

今年最後の松山出張です(たぶん)。朝一番の便で飛んできました。上空から富士山を見ましたが、なんとなく雪が少ないように思いました。気のせいでしょうか?
風土改革支援日記

パワー全開

昨日から、ここ5年間の風土改革支援のまとめをしていました。長い時間PCに向かっていましたので、今朝、気分を変えるために朝一番でスポーツジムに行きました。ジムが開くのは9時30分ですが、9時25分には入り口付近に大勢の方が開くのを待っていまし...
風土改革支援日記

仕事の穴

今日と明日、名古屋で風土改革の支援を行う予定でしたがお客様の都合で中止となり、仕事に穴がポッカリと空いてしまいました。“ちょっと休みなさい”という神様からのプレゼントでしょうか?でも、私の場合は・・・・、仕事は予定通りにあったほうが良いんで...
風土改革支援日記

企業の地域貢献の在り方

先日、風土改革を支援しているお客様のところにある町の役所の人が来て、どのような改革に取り組んでいるのか、どのようにして社員の働きがいや働きやすさを向上させることに取り組んでいるのか教えてほしいという依頼があったそうです。その町では経営改革を...
風土改革支援日記

風土改革支援コンサルと読者との対話がありました

私が所属している事務所の代表が出している風土改革本がありますが、その本の読者の中から希望者には私たち風土改革のコンサルと対話する場(当然無料)を定期的に作っています。先日は私がコンサルの代表として読者の方5名と対話を行いました。対話に参加さ...