風土改革支援日記 今日の反省 今日は私が所属する事務所で先日実施した「我事務所の組織風土アセスメント」の結果を見ながら“何が問題か”について議論を行いました。私たちがお客様に行っている逆の立場となっての議論です。私は役員クラスのチームに入りました。おかしいものですね。後... 2007.08.06 風土改革支援日記
風土改革支援日記 組織のトップに対する信頼 今、国や企業における改革でトップに対する“信頼”に色々な議論がされています。1991年、I自動車の風土改革に関わっていた時の話です。私は風土改革の世話人をしていた関係でトップ(社長)と優先的に会わせていただける立場にいましたので、トップの部... 2007.08.05 風土改革支援日記
日記 YOKOHAMA CRUISE 2007ヨコハママリーンシャトルハワイアンナイトを楽しみました 先に携帯からのブログで紹介しましたが、少し詳しく紹介させていただきます。今日は、親戚の法事で妻のお母さんが上京していましたので、妻の姉の家族と義母さん、私たち夫婦と下の娘で「2007ヨコハママリーンシャトルハワイアンナイト」を楽しみました。... 2007.08.04 日記
気ままに日記 山下公園にて 携帯からのブログです。今日は何年ぶりかで横浜山下公園に来ました。潮の香りが心地よい。海の水もきれいになりました。これから家族と「ハワイアンナイトクルーズ」を楽しみます。 2007.08.04 気ままに日記
風土改革支援日記 給与や出世だけではない。仕事への満足感、やりたい事が出来ることが幸せではないか きょう、私の古巣の知人から次のようなメールをいただきました。開発のベテランですが、ラインの第一線から離れ専門職になったようです。人間、やはり遣り甲斐ですよね。給与や出世とは別の、仕事への満足感。自分は、幸運にもそれには恵まれてきたということ... 2007.08.03 風土改革支援日記
風土改革支援日記 問題は一方の部署だけの問題でない場合があります 先日のオフサイトミーティングで、ある部署が関連部署からの検討依頼に対して回答が遅すぎる。案件も400件近く溜まっている。何が原因なんだろうかという話が出されました。これまでは部門間の壁などがあって検討依頼なども不活発な状態でしたので、案件が... 2007.08.03 風土改革支援日記
見た、観た、診た、感じた非真面目な話 昨日の横浜みなとみらいでの花火大会 台風の影響で明日の風土改革ミーティングが延期になり、本来なら今日はその風土改革のミーティングの準備に当てるはずでしたが、予定がすっかり変わってしまいました。緊張がちょっと切れた感じです。でも、思わずいただいた時間ですので明日からの充電に当て... 2007.08.02 見た、観た、診た、感じた非真面目な話
風土改革支援日記 次のリーダーを指名する時に考えることは何だろう 選挙もあり、各界のリーダーの是非が話題になっています。大きいところでは首相、会社では社長、小さいところではプロジェクトのリーダー、それぞれが次に託す時の人選には何が判断になるのでしょうか。会社で言うと、会社の更なる成長のため、プロジェクトで... 2007.07.31 風土改革支援日記