組織変革支援 誰でもできることではないが効果のある改革の進め方だった 何度も読み返して書き換えていることをお許し願います企業の組織風土改革を行う場合、実際の推進責任者はこれまで社内で評価されてきたいわゆるエリートか将来の役員候補と言われているような人がなることが多い経営陣からも信頼され、そつなく進められる人だ... 2022.09.03 組織変革支援
組織変革支援 H自動車の改革をするなら H自動車不正の問題は深刻だ社員はどのような気持ちでいるのだろうか同じ業界で技術者の端くれとして働いた者として心が痛む他人事には受け止めてられないのだこれから改革の取り組みが始まると思うが本気で企業風土体質から変えないとダメだ本気でHの風土体... 2022.08.30 組織変革支援
組織変革支援 本音だけどコンサル仲間たちに対してひどいメッセージを送ってしまった 私が長年お世話になってきたコンサル会社が夏季WEB&リアル合宿でのこと合宿とは言ってもある人はWEBで、その他の人は通いだ私は特定のテーマにゲストとして参加特定のテーマとは「明日のコンサル事業を考える為にいすゞ自動車の風土改革を支援した時の... 2022.08.25 組織変革支援
介護日記 コロナに負けた ウィルスとは共存関係だと思うから戦うものではないと頭では思っているでも実際に感染すると高熱によるだるさもあるが、家族や職場に迷惑をかけてしまうことがさらに辛い一昨日の夜職場から帰宅した時に風邪のような症状を感じたワクチンも4回接種したし孫や... 2022.08.16 介護日記
介護日記 愚痴です 施設ではコロナ感染者が複数人、スタッフも複数人、感染したクラスターの域に入ったと思うが、他の施設からの応援はなしスタッフが足りず2人で3人分の仕事をこなし更に残業してこなすコロナ感染者は居室からでてないために不穏になり、怒鳴る人もいる「怒鳴... 2022.08.15 介護日記
たいしたことない話 もう恥ずかしくて言えない 昨日、映画「トップガン マーベリック」を観に行った家族に派内緒で今回で6回目もう観たなんて恥ずかしくて言えなくなったポイントが貯まったいるのであと2回は無料で観れるんだが・・6回目の鑑賞誇りをかけて観る 2022.08.04 たいしたことない話映画
介護日記 ファイト賞 賞状ファイト賞 ○○●●殿あなたは暑い日も寒い日も毎日毎日欠かさずに運動を続けてこられましたその姿が他のご利用者様への励ましと勇気づけになりましたのでこれを賞します 令和4年7月31日●●○○苑 施設長 ○○○○先日、午後のおやつタイムで... 2022.08.02 介護日記
介護日記 ご利用者さまの連帯感って良いなあ 「あなたも苦労したんだね」「わかるよ〜」「痛いよねえ」「身内でもなかなか理解してもらえないよねえ」こんな声が聞こえてきそうだ遠くから邪魔にならないように見守った最近のフロアの風景だいつもは3人だが昨日は4人だったこのような場ができてきたのは... 2022.07.28 介護日記
楽しむバドミントン 申し訳ないアドバイスだった 「上げないで」と言われるかもしれないがむやみに攻め(スマッシュなど)ないで繋いでいくと良い相手もスマッシュなどを打たれた方が楽なはずだから練習ではないから勝つ方法を考えることこうアドバイスさせてもらったのは先週のバドミントン教室が終わった後... 2022.07.26 楽しむバドミントン
介護日記 言葉で伝えることも大事だね 「最近は日曜日の紙ゴミ出しはしなくなったんだね」バドミントン教室に出かけようと靴を履いていたら妻が、声をかけてきた「早番だったから」と返したがやっていなかったのは早番だったから、朝早くみんなが寝ている時に玄関でダンボールや新聞紙の紙を束にし... 2022.07.26 介護日記