劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」寄贈式-1

1996年2月16日の朝、雪混じりの雨が降っていました。トラックも完成し、待ちに待った寄贈式です。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作-8

集中しています。完成間近です。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作-7

私たちに絵の描き方や塗料の準備をしていただいた方です。残念ですが数年前にお亡くなりになりました。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作-6

描くことに夢中です。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作-5

いよいよ絵を描き始めました。この頃になると大勢の人が集まってくるようになりました。仕事が終わってから集まってきてくれています。皆、群がるように描くことに夢中です。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作-4

下絵の修正です。絵の上手い人、下手?な人もいますので最終的にバランスを見ながら、絵の上手い人?が修正しました。絵の得意じゃない人が参加できたことがおかしいですね。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作-3

ここからトラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作開始です。先ず、宣伝、広告用のシールなどを綺麗にはがし、塗料がのりやすいうに特殊な樹脂を塗ります。次に、暗くなってからトラックを外に出して、オーバーヘットプロジェクターで下絵をボディーに映し...
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」-2

反対側も見てください。
劇団:ふるさときゃらばんへトラック寄贈

トラック「劇団:ふるさときゃらばん号」製作し、寄贈した思い出の写真

今日は節分の日です。妻は既に豆を用意しており、戦闘?モードです。誰が鬼になるのでしょうか? たぶん決まっていますが・・・。今日は久しぶりにのんびりしています。昔の資料を整理していたら11年前に「劇団:ふるさときゃらばん」にトラックを寄贈した...
風土改革支援日記

お客様の社長と連携してできる風土改革支援の喜び

今日、経済産業省の依頼で「アジアに展開している企業のインタビュー」の仲介のために、経済産業省の方4名の方々と私が風土改革支援をしている企業の社長を訪ねました。経済産業省の方とは3年前に「ものづくり白書」を編集された時にお手伝いした時からの縁...