風土改革支援日記

企業変革において社長の本気を示すことが大切だと思う【一部再編集】

企業変革において社長の姿勢がとても大事です。多くの企業や組織の企業革新において、トップが社員に向けて意識改革を迫ることが多く目にします。しかし、自らも本気であることを目に見える形で示すことが大切だと思います。私が関わった改革でのその社長の改...
たいしたことない話

♪季節はカレンダーで感じるものではない

だんだん寒くなっているんだなあ下の娘がバイト先から「寒くなってきたよー」と言って帰ってきた今日は私が一番風呂だ湯船にさっそうと入ったおっと ぬるい!!いつもと同じ温度設定にしていたようだもう温度設定を変える時期なんだ私の好きな劇団でミュージ...
風土改革支援日記

上司と部下との関係性

上司と部下の関係性は一度変わったからといって永遠ではない。状況は刻々と変化する。先日、久しぶりに事業部トップとのミーティングを行った。狙いは事業部トップと部長クラスとの関係性の変化についての意見交換だ。この事業部の2~3年前までは、道路の上...
見た、観た、診た、感じた非真面目な話

なあーんだ出来ちゃったよ

誤解されそうなタイトルだが・・・。恥ずかしいけど、昨日から悪戦苦闘していたトップページへのカテゴリー一覧の表示ができた。諦めずいろいろとやってみるもんだね。本屋で立ち読みしたり、ヒントになりそうな雑誌を買いました。でもムダにはならないと思う...
見た、観た、診た、感じた非真面目な話

サブ項目にカテゴリー一覧を表示したい

下の娘の部屋には友達が泊まりにきているらしく、とても賑やかだ私はサブ項目にカテゴリー一覧を表示できないかと悪戦苦闘しているどうもわからないどうしたらできるんだろうか?ふう 今日は寝よう
家族とのあれこれ 

今朝の妻との会話

妻「昨日、そごうデパートをブラブラしていた  らゲンテンがあったよ」ゲンテンは、だいぶ前になるが「表参道ヒルズ」で素敵なオーダーメードの革製品を扱っていた店だ。欲しいものがたくさんあった。私「へえ、ブラブラしてみるもんだね」妻「そうだよ、ブ...
見た、観た、診た、感じた非真面目な話

NHK、不払いに法的措置で思うこと

今日も遅めの昼休みです新聞に「NHK、不払いに法的措置」なんていうインパクトのある見出しが出ている。こういうことを書くと多くの反発がありそうだが・・。NHKの色々な問題があって受信料を払いたくなくなる気持ちは理解できる。”払わない”という行...
見た、観た、診た、感じた非真面目な話

LOSTにはまってしまった

ちょっと遅めの昼休み我が家ではまっている海外ドラマがある「LOST」というもので「24」のようなものだ映画界の戦略か、レンタルビデオショップの戦略か、分っていてもはまってしまった娘や妻たちと次の展開などを好き勝手に予想し合って楽しんでいるL...
風土改革支援日記

風土改革の現場から:ついに出てきた本音

一昨日の事インフィニティ・ミーティングをそろそろ閉めようとしたときだ。 私:「他に何かありますか?」 彼:「図面が問題なんですよ」とぼそぼそと言った。 私:「え! 図面ですか?」 彼:「困っているんですよ」「問題なんですよ」今まで何度かミー...
風土改革支援日記

風土改革の現場から:メンバーの表情が気になる

ふー。今日予定していた「インフィニティ・ミーティング(制約条件を外し、気楽に真面目な議論の場)」が終わった。参加メンバーの中で顔の表情が暗く感じた人が一人いたのが気になる。思い切り議論ができなかったからだろうか?違う方向に議論が進んだからだ...