今朝のANA583便で余計な一言、言ってしまいました

今年89回目の搭乗です。
また、余計なことを言ってしまいました。
「(自分では優しく申し上げたつもり)“優先搭乗”と言いますが、
バスに乗ったらシャッフルされて、実際に飛行機に乗るときには関係なくなるんじゃないですか?(なら、“優先搭乗”とは言わないで“優先乗車”と言ってください)」と。
気の弱い私は、カッコ内は目で言いました。通じたかどうかわかりませんが。
いつものように「言わないほうが良かった」と後悔しています。
一部の人が「あれっ」と思うだけの小さな事ですから。
月によって違うのか今月もANA583便は搭乗口109番から飛行機までバスで移動でした。
前から係員の方に言おう言おうと思っていたことです。
搭乗口での案内に「優先搭乗の方はどうぞ」と言われてバスに乗っても、バスの中でシャッフルされてしまうので実際に飛行機に乗るときには優先も何も関係なくなってしまいます。
優先はあくまでもバスに乗るときだけです。
なら、
「優先はバスに乗るときだけです」ということを搭乗前に知らせていただければウソを言われたという気持ちにはならないように思いました。
私だけかもしれませんが・・。
私がなぜ優先搭乗にこだわるかと言うと、とても小さいことですが、優先搭乗を利用すると、
搭乗改札まで並ばなくても良い、また、日経新聞を先にとることができ、手荷物も楽に、
あせらず、好きなところに収納できるということがあります。
他の人からみたらしょうがないことと思えることです。
小さい、ちいさい、です。
今日も出張先で楽しくやります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました