2010-05

風土改革支援日記

「企業と人材」誌のインタビュー原稿のチェックで思い出した20年前

今日は、「企業と人材」誌のインタビュー原稿のチェックをしました。インタビューには私がいすゞ自動車の風土改革活動に手を上げて参加した時のいきさつも入っていました。T自動車のモノ作りをお手本に「工場革新」の推進を担当していましたが、初めて、組織...
風土改革支援日記

アイスクリーム型とカレーライス型

再び。下記の公式ブログを開設しましたが、新しいブログのほうは馴れないせいもあって上手く使いこなせていませんので並行して活用させていただきます。●手塚利男のブログはこちら。記載内容はほぼ同じです。アイスクリーム型?カレーライス型?先週、お客様...
気ままに日記

引っ越しです

長年、大変にお世話になりました。今回、弊社(株式会社プロフェス)のホームページを開設しました。それに合わせて、ブログも今日から「手塚利男のブログ」に引っ越します。引き続き訪問していただければ幸いです。まだ、引っ越しを始めたばかりですので、本...
気ままに日記

良いものを長く使うには維持費がかかる

車の話です。ミニクーパーを2004年に購入、今年で6年。とても気にいっています。しかし、法定点検が必要です。当たり前ですが・・・。今年も点検の時期がきました。一昨日に販社に渡して点検を依頼、そして部品交換の見積が出ました。聞いてびっくり、内...
気ままに日記

母の日

今日は母の日道を歩いていると、カーネーションの花を持って歩いている子どもたちを、何人か見かけました。花屋さんを覗くと、いつもより多くの子供や大人の男性が目につきます。そして我が家我が家は、娘たちも妻に何をプレゼントするか、密かに相談している...
気ままに日記

二度とない人生だから (2)

今日は少し硬めのブログです。私がいすゞ自動車の組織風土変革活動に関わるきっかけになったのが、ある方から紹介されて読んだコラムでした。 少し過激なことが書いてありますが、私には強いインパクトがありました。 次のようなことが書いていました。 人...
気ままに日記

推測する

最近、自宅のパソコンがフリーズしたり、何の操作もしていないので勝手に再起動になったり、おかしな状態でした。何度も強制に電源を切ってやり直しをしました。しかし、改善されません。妻や娘たちからパソコンがおかしくなる様子を聞きました。いろいろ聞い...
気ままに日記

生産技術のグローバル的ヨコ展開が進んでいる今、どこで差をつけるのか?

世界の自動車メーカーの開発競争は凄いですね。更に、ハイブリット車の開発競争を越えて電気自動車の開発競争へと、熾烈な競争をしています。そういう競争の中で、組立技術や加工技術の「生産技術」の競争は一段落したのでしょうか?生産技術の世界から離れて...
気ままに日記

なんでそんなに早いのか?

早い!検索のスピードです。昨日、妻が外出先から「○○の施設はどこにあるかすぐ教えて!」と携帯メールが。ちょっと急いているようです。急いでパソコンを立ち上げ、Googleで検索しようとしたのですが、1分も経たないうちに隣にいる娘が、「分かった...
スカッシュを楽しむ

トレーニングマシン カーディオマシンのクロストレーナーの効果

私のGW4日目。いつものように午前中は仕事をし、午後からメガロス横浜へ行ってスカッシュで汗を流しました。最近、足腰が粘り強くなったかなと思います。それは、これまでだったら4日連続でスカッシュをやると必ずと言っていいほど足の筋肉を痛めていまし...