介護日記 コロナ禍医療ベット不足の現実を知った 入居者のHさん(男性)が亡くなられた私が午後の排泄介助させていただいた直後のこと施設内で感染されたすぐには入院措置を取らず施設内で隔離対応となっていた午前中に急変し救急搬送となった施設を出発したが入院先が見つからず施設に戻ってこられたご家族... 2022.11.08 介護日記
介護日記 相手はお客様だ、冷静に冷静に‥ 介護現場での就寝介助での出来事悪態をつかれたという表現は不適切かもしれないが、私にとっては悪態だったでも冷静になって考えて見ると、同僚からの依頼とはいえ本人が納得していないことをしたから仕方がない夜勤者からUさんを夕食が終わってベットに入る... 2022.11.03 介護日記
介護日記 玉の浦小中学校を訪問する 昨日の続きナビを頼りに目的の玉の浦小中学校に向かう事前に地図で調べて目的地はなんとなく海の側にあると想像してきたしかし、ずうっと山の中を走っている本当にこの方向でいいのか、目的地の設定が間違っていないだろうか心配になってきた無事に着けるか不... 2022.10.27 介護日記
介護日記 101歳でお亡くなりになったN田さんの思い出の地を訪問する〜1 福江島にある玉の浦小中学校訪問のため約3年ぶりに飛行機に乗る羽田空港に到着、いつもの風景改札口を出て一気にエスカレーターで手荷物検査場の方に向かう季節柄か学生が多い修学旅行かこれまで何度も見てきた風景だいつもと違うのは優先手荷物検査場を使え... 2022.10.26 介護日記
介護日記 我が家と同じように過ごされていいんだけど・・・Hさん 上は半袖の肌着、下はステテコ姿でフロアに出てこられたHさん(男性)若い女性スタッフが慌てて「ここは他の利用者さんのいらっしゃるから着替えてください」と注意する若い女性スタッフの感覚からすると理解できなんだろう注意された男性が怒り出した女性ス... 2022.10.18 介護日記
介護日記 元気でO田さん 昨日、10時30分不安顔と笑顔が混じったお顔でご主人と施設を出発された一昨日休みだったため寄せ書きに書くことができなかったので1時間ほど早めに出勤して書かせていただいた残念ながら玄関先までお送りできなかったが三階からエレベーターで一階に降り... 2022.10.13 介護日記
介護日記 歩くのが怖くなったよ いつも元気に歩き、午前と午後に運動を欠かさないSさん(女性)食事の後のコップの片付けや洗濯物の整理、熱帯魚への餌やりなどスタッフの手伝いも進んでやってくれるそんなSさんだが、歩くことに自信をなくすような出来事があった皮膚科を受診するためにご... 2022.10.11 介護日記
介護日記 介護現場で本当に大事なことがわかってきた 以前は現場で大事にしてきたものというか大変だと思ってきたものが自分の中で変わってきた以前は排泄介助や食事介助、入浴介助だったがそれらはもっと上手くできればそれにこしたことはない今、自分の中で大事になってきたのは利用者さんそれぞれにあった暮ら... 2022.10.02 介護日記
介護日記 どっちが本音? 男性利用者さんでバルーンカテーテルを使っている方がいるこの方は帰宅願望も強く、車椅子から立ち上がってお家に帰ろうとする転倒の恐れがあるので常に目が離せない人だ合わせて、「トイレに行きたい」とおっしゃる回数が多く都度誘導するただし、バルーンカ... 2022.10.01 介護日記
介護日記 Wさんへのバーディプレゼントは石原慎太郎さん 先日、Wさん(男性、88歳)の誕生日のお祝いに石原慎太郎さんの本をプレゼントしたWさんは認知症が進んでいる方で入居されて2ヶ月もたっていない。帰宅願望が強く、家に帰る、家に帰る、家に連絡しろ、と言って車椅子から立ち上がる都度、いろいろな話題... 2022.09.27 介護日記