気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜スタッフが急に休んだ時 介護スタッフが熱を出して休んだ、ひょっとして・・・入浴当番の人が休んだ。お子さんの都合だと思うから仕方がない2人の欠員だこんな時、施設のトップのトップはどうする?自分はフリーだから手が足りないところに入るという対処の仕方もあるが二人分は不可... 2021.10.25 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜傾聴ができないスタッフ、嫌いと言われてしまった 「あの人大嫌い!」介護は感情労働だ利用者さんもスタッフも人間利用者さんとの向き合い方で嫌いと言われることもある私はまだないと思うが・・・利用者さんの認知度によって思考行動が違うが否定や注意のスタンスは間違いだ我々の認識とは違っても否定やダメ... 2021.10.23 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜自浄能力について パワハラ的な言動のスタッフがいるがどうするか?久しぶりにスタッフ会議に参加した参加している間の仕事はKさんがカバーしてくれた感謝話し合いの内容は、現在の人数をベースにシフトをどうするか、に始まってパワハラ的な言動のスタッフをどうするか、最後... 2021.10.21 気ままに日記
気ままに日記 思い出の腕時計 「手塚さん、趣味で使う時計とビジネスで使う時計を区別した方がいいですよ」サラリーマン時代、関連会社に出向中、本社の情報システムの若手からこんなアドバイスをされた当時は家族とオートキャンプに行くことが多かったので時計もダイバーウオッチだった確... 2021.10.19 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜私より若い利用者さんにどう接するか? 私より若い利用者さんが入居されている入居されて3ヶ月ぐらいになる声帯は切除されているから話すことができない声さえ出れば正常に会話ができる食事は直接胃に注入歩けないためトイレには1人では行けず介助が必要だ30分から1時間おきに痰の吸引が必要私... 2021.10.18 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜スタッフをつぶすのはスタッフ ”スタッフをつぶすのはスタッフ”これは、何代か前の施設長が言った言葉だ先日、あるスタッフが報告した内容が事実と違うと報告の対象のスタッフが激怒した激怒したスタッフが辞めると言っていると言う事を聞いたこの話も事実かはわからない私の耳で直接聞い... 2021.10.16 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜私も地域消防団の仲間入り 職場がある地域の消防団に入った入ったのは職場の上司から勧められたからだ地域のお役に立てばと考えてのことだが、逆に今の職場がある地域住民の方にお世話になるかもしれないというのも、職場には当然だが高齢者が多い地震など自然災害はいつ起こるかわから... 2021.10.15 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜嬉しいこと 101歳の九州の離島にある小学校の校長先生をされていたNさんがお亡くなりになったことは前にも紹介させていただいたNさんの最後の生き様からも多くを学ばせていただいたこともその後ご家族の方がいらして遺品を整理されていった昨日ご家族が退室等の手... 2021.10.11 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜車イスのミニ改善 Kさんの車イスの使い方に合わせて改善を試みたKさんから車イスが使いにくい、不安だ、と言う話があった理由は、Kさんは車イスに座って足を使って移動するただ足が届かないと足が床面に着くまでお尻を前に出して浅く座るその時クッションもお尻と一緒に前に... 2021.10.07 気ままに日記
気ままに日記 69歳介護士奮闘記〜便が出たあ 食事中の方にはふさわしくない話私たちは毎日あたり前のように水を飲んだりおしっこやうんちをするしかし、施設では最も大事な行為だ大袈裟ではなく水分を取っていただけない方には色々工夫して勧めるこれがなかなか大変だが、後で記するうんちの方も3日間出... 2021.10.06 気ままに日記