気ままに日記 六本木で講演 今日はおしゃれな街六本木で、ギスギス本に関する講演をしました。テーマは「風土改革が成功する秘訣」でした。今、講演の後で用意された懇親会に参加させていただき、南北線で帰宅中です。今回は、私のギスギス本を読んでいただいた方がほとんどでしたので、... 2009.07.17 気ままに日記
気ままに日記 現場に目を向ける大切さ 今、新しいお客様への風土改革支援のシナリオを考えています。どこに風土体質の問題があるのか?どこに入口を見出すか?私は、まず現場の人と話をさせていただくことにしています。営業の現場でしたら、そこの営業マンの方に一日同行させていただきます。一緒... 2009.06.27 気ままに日記
気ままに日記 九段下、汗びっしりの講演 今日は約4年ぶりに、情報提供(講演)をやりました。テーマは「風土改革が成功する秘訣」、偉そうなテーマです。風土改革のコンサルをしていながら、人前で話をするのが苦手というのは可笑しいことですが、久しぶりにに冷や汗をかきました。話を聞いていただ... 2009.06.24 気ままに日記
気ままに日記 父の日ケーキ 今日も楽しみにしているスカッシュをやるためにスポーツジムに行きました。スカッシュ、なかなか難しいですね。サイドの壁に当たって自分に向ってくるボールに対して適度な距離をとって打つ(逃げて打つ?)ことが、とてもとても難しいのです。今日の練習はそ... 2009.06.21 気ままに日記
気ままに日記 丸ビルでお仕事、そしてポール・ポッツさんの歌声が・・・ 「丸ビルでお仕事」と言っても、丸ビルの3Fのベンチで11時~18時までパソコン片手に先日の風土改革支援先での議論(オフサイトミーティング)のまとめと、あるセミナーで講演するための資料づくりをしていただけですが・・・。なぜ、丸ビルで作業をする... 2009.06.09 気ままに日記
気ままに日記 原因はバスの中の雰囲気(空気) バスの中、お年寄りが転びそうになりました。帰りのバスの中でのことです。バスが停留所の手前でスピードを落とし始めたところで、お年寄りの方が席から立ち始めました。更にバスがスピードを落とし始めた時に、お年寄りの方が目の前で転びそうになり、床に両... 2009.06.05 気ままに日記
気ままに日記 長くお付き合いする良さ 先日、久しぶりに泊まったホテルのことです。ホテルに到着しフロントに行きました。「手塚です」と言っていつもの手続きを・・・。フロントの方が「手塚さん、いつも禁煙ルームですよね。予約では喫煙ルームを予約されていましたが、禁煙ルームに変えておきま... 2009.05.18 気ままに日記
気ままに日記 思ったより赤字額が大きい 予測していたことですが、私の会社が思ったより赤字額が大きくショックでした。今日、I税理士事務所から決算報告をいただきました。昨年、一時期、コンサルティング案件獲得より出版のほうを優先しましたので赤字は覚悟していました。しかし、実際に赤字にな... 2009.05.13 気ままに日記
気ままに日記 経営側が示すプランが社員の心に伝わらないもう一つの理由 先日、風土改革の支援をしているお客様のところで、「経営側の方針」についてどう受け止めたのかお聞きしました。私も、同じ会場で「方針」を聞きました。あまり違和感はありませんでした。以前は本気が伝わらないとか、思いが伝わらないなどの意見がありまし... 2009.05.06 気ままに日記
気ままに日記 『人間関係が理由の“ネガティブ転職”をしない! 1人でも始められるギスギス職場の改善法(後編)』が公開されました。 キャリアアップをテーマにしたウェブマガジン、「キャリアジン」から取材をいただき、4月15日に『人間関係が理由の“ネガティブ転職”をしない! 1人でも始められるギスギス職場の改善法(前編)』が公開されました。昨日(5月4日)、『後編』が公開さ... 2009.05.05 気ままに日記