起業、その後

起業、その後

赤字決算になるかどうかギリギリ

今日は税理士さんとの定期ミーティング。毎月やっています。今日も私と妻とで助言をいただきました。妻と作った会社、3期目に入りました。ここ1年、新規の案件が入っていません。これまでは黒字決算ができましたが、今期は厳しい。新規案件がないことをプラ...
起業、その後

不正引き出しを防ぐための方法だから腹を立ててはいけない

今日、某銀行から私に電話がかかってきました。実は、今日、妻が私の会社の銀行口座から社員の給料と経費を降ろすために取引銀行にいきました。たまたま今日は会社の口座を作った支店ではなく違う支店に行きました。そうしたら、会社の口座から降ろすのに確認...
起業、その後

わが社の今期初のランチミーティング

わが社では今期初のランチミーティングを行いました。わが社と言っても、社員ゼロ、私が代表、妻が取締役・・。身内だけでは不透明になりやすいと考え、透明性を高めるために税理士さんも入っていただいています。今日の場所は下の娘がバイトしているレストラ...
起業、その後

わが社の決算状況

今日、わが社(妻と二人で設立した会社)の決算業況が出ました。税務署や役所の提出する資料も整いました。取締役の妻に感謝!!月々の帳簿の整理は妻がやってくれましたが、最後は税理士さんに依頼することになりました。今後、数年は税理士さんと顧問契約を...
起業、その後

我社も決算で大忙しの妻

今、妻がパソコンに向かって帳簿関連の仕事をしています。私が、コーヒーを出したりして・・・。私たちも昨年の6月に会社をつくりました。社名は株式会社プロフェスです。但し、今、所属している事務所では取締役をしており、競合関係にあるために営業は出来...
起業、その後

なぜか元旦から「仕事始め」です

さあ、2007年のスタートです。最初は本を書くための資料を準備するためにちょっとだけ机の周りの資料を整理するつもりでした。しかし、やり始めたらむきになってしまい夕方までかかってしまいました。本当は昨年に整理しておけば良かったんですが・・・。...
起業、その後

会社をつくった

<カテゴリを見直しました>会社をつくった。少し前の話になるが、2006年6月1日付けでコンサルティング会社をつくった。本一冊を頼りに独学で設立した。6月1日は私の誕生日でもある。会社の設立日をあえて自分の誕生日にしたのは、私の誕生日と会社の...