気ままに日記 地球環境をテーマにしたミュージカルを見て思うこと 今日、「劇団ふるさときゃらばん」の地球環境をテーマにしたミュージカル「ホープ・ランド」を観劇しました。私は「劇団ふるさときゃらばん」の作品が好きで応援団にも入っていますが、今日の話題はミュージカルに関してではありません。環境と言えば、最近、... 2008.08.06 気ままに日記
風土改革支援日記 小ぶりになった管理職層 会社によって違うかもしれませんが、最近の管理職層が“小ぶり”になったのではないかと心配になるときがあります。“小ぶり”という意味は、責任や権限を持つ範囲や視点の広さが狭くなっていることを指しています。極端な言い方をするとトップ以下ほとんどの... 2008.08.05 風土改革支援日記
風土改革支援日記 冷えていないグリーン車でミニ出張 きょうは特に暑かったです。午後から風土改革支援のために総武線に乗って千葉県の酒々井までミニ出張しました。車両の中で資料のまとめ等を行うためにグリーン車を利用しました。グリーン料金は950円です。結構集中して作業ができるので私は第二の動くオフ... 2008.08.04 風土改革支援日記
家族とのあれこれ 娘のバイト その日は引っ越しのバイトに行った。朝7時から夜10時近くまで働いたらしい。夜遅く腕をすり傷だらけにして帰ってきた。引っ越しのバイトだから楽ではないことは承知の上で行きました。腕が傷だらけになったのは、最初は長そでで作業していたようですが、暑... 2008.08.03 家族とのあれこれ
気ままに日記 久しぶりに劇団「ふるさときゃらばん」から元気をもらいました きょうは三越劇場で久しぶりに劇団「ふるさときゃらばん」の作品を観ました。劇団の方にお誘いをいただいて行ってきました。作品は「雲たか山の鬼」という子供さんも一緒に見ることができるものでした。劇団「ふるさときゃらばん」というと国会で“道路特定財... 2008.08.02 気ままに日記
気ままに日記 朝7時51分、上空から見る富士山 最近、天気が安定していないせいか上空から富士山が見れる機会が少ないように思います。今朝は運よく、雲の間から見ることができました。 2008.08.01 気ままに日記
風土改革支援日記 社員の「働きがい」と「働きやすさ」を社是にしている会社 風土改革の支援させていただいている会社に、社員の「働きがい」と「働きやすさ」を社是にしている会社があります。ここでいう「働きがい」とは“良い仕事”を通して得るもの。良い仕事とは楽な仕事ではない。厳しい仕事の中に“働きがい”を得ることができる... 2008.07.31 風土改革支援日記
風土改革支援日記 「優秀、優秀」と連呼して紹介するたびに他の社員は引いていく 先日、出版社からお借りした本を読んでいたら「そうそう」「そうだよ」「あるある」といっぱい共感できました。その本は「上司はなぜ部下が辞めるまで気づかないのか?~人材流出時代のマネジメント戦術~(松本順市・Nanaブックス)」です。こういう本が... 2008.07.30 風土改革支援日記
気ままに日記 激しい雷雨、妻の協力で足元がずぶ濡れにならずに済みましたが・・・。 横浜、午後1時30分ごろ、雷が鳴り、ものすごい勢いで雨が降ってきました。玄関前は川の状態です。夕方から出版社との打ち合わせのために外出しようとした矢先のことです。ずぶ濡れ覚悟で家を飛び出し近所のバス停に向かいました。が、歩いて数分も経たない... 2008.07.29 気ままに日記
気ままに日記 あなたを生かす色の秘密 面白い勉強会に参加しました。今日のスピーカーは色彩心理アナリストの方からの「あなたを生かす色の秘密」という話でした。その人なりの個性の色がある。私の個性を示す色はオレンジでした。オレンジ色は風、温かい風を表す色だそうです。自由な状況において... 2008.07.28 気ままに日記