ちょっとお茶しましょ

かねのなる木に花が咲いた

我が家に来てから35年ぐらいになるその金のなる木に花が咲きました最初に妻が見つけた花が咲くのは木が健康な証拠だそうですこれまで何度も枯れそうになったり半分以上が凍傷になったりでも生き続けていてくれた花言葉は「永遠の幸福」や「財産の増加」だそ...
ちょっとお茶しましょ

春だあ

今朝、梅の木につがいで花をついばんでいるメジロをみました最初はこちらが目にな入らないように忙しくついばんでいたツーショットを撮ろうとカメラ遠向けシャッターチャンスを待っていたらパッとどこかにいってしまいました。春だなあ先週からめまいに悩まさ...
ちょっとお茶しましょ

ハー君の想いが伝わらなかった

我が家の人気者、ハムスターのハー君先日、隙間から顔を出して何か訴えている様子がかわいいと写真を撮ったり、みんなで見ていたでもなんとなく情けない表情で下にずり落ちていくように見えた表情も情けない感じおかしいとしばらくみていたらわかってたハー君...
たいしたことない話

富士は日本一の山なんだなあ

なぜか富士山に目がいく朝、利用者さんをお迎えに行った時も皆さんと「わあ!富士山が見える」と丹沢山の奥の方に小さく見える富士山に歓喜の声をあげる何か良いことがあったように今朝も鴨井駅周辺を歩いているとやはり富士山の方を見てしまうそしてスマホを...
ちょっとお茶しましょ

孫と映画

娘が映画に行けなくなったというので急遽私が孫(小5)と行くことになった見る映画はすでに決まっているらしい娘がチケットを手配してくれたどういう映画か全く知らないままについて行った映画は「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」出典:TOHOシ...
未分類

突然の別れ

I井さん、その日もいつもの体操メニューをこなされたご自分のタイミングとペースで歩行訓練やマシンを使った運動を黙々とされるだからスタッフから「運動をしましょうか」と誘導することも少なかったたまに「運動をしましょうか」と声をかけるとスッと立って...
介護日記

古巣を訪ねて

1ヶ月ぶりに前の職場を訪問した今回は「実務経験証明書」作成の依頼で訪問した事務のAさんが快く迎えてく今回はバスと電車を使い、いつものように三ツ境駅のロッテリアでアイスコーヒーで一息駅の近くで手土産として水羊羹の詰め合わせを買った懐かしい建物...
介護日記

国家試験、自己採点までの長い道のり、結果は?

試験当日の夕方から民間団体による解答速報が出ていたが怖くてみることができなかった2日経って火曜の朝から車の中で思い切って自己採点を始めたドキドキしながら思いがけず良い点の予感一気に午後の分もやろうと取り掛かったが午後の回答に苦戦したことを思...
介護日記

国家試験会場にて〝この時〝を楽しんだ

2回の模擬試験と本番の試験中に感じたこと緊張した時間の中誰もが集中して問題に向き合っているその中の1人に自分がいて時計の針を気にしながら問題に取り組んでいる自分なんかいいなあと感じた今回の試験本番ではその感じ方がMAXだった最後の最後まで、...
介護日記

介護士国家試験 終わった

昨日、体調の問題、交通のトラブルもなく無事に受験できた物凄い人数午前と午後、模擬試験の通りに向き合うことができた出題内容は難しかった幅広く、中には深く知らないと答えられない内容が多かった回答用紙を回収されるまでに何度も見直した自分の能力でで...