不安

明日から新しい職場で働く

今までの職場は介護付き有料老人ホームで朝から一日中、食事介助、移乗介助、排泄介助、入浴介助、洗濯、その他、をやってきた

しかも時間に追われて

今度の職場はデイサービス

リハビリを主にした支援を行っているので介護施設での仕事の内容もペースも他の職員との連携も違うはずだ

うまく対応していけるだろうか

今まで色々な問題があったが上手く対応して来たからこうしている

何とかなるだろう

一番の不安は、足腰の痛みだ

今日まで約10日間の休みの中で足腰への負担を減らしたらどうか痛みが和らぐか、どんな治療やサポーターをしたら良いか、試行錯誤してきた

ただし、その間も排泄介助や移乗介助、入浴介助、のように足腰に負担がかかるような作業はしなかったが、バドミントン教室に行ったり、全く負担をかけなかったわけではない

整形外科も変えてみた

以前は変形性股関節症と診断されたが別のところでは坐骨神経症と診断され、それに対応した薬を出してもらった

薬を変えたせいか朝起きた時の強い痛みは8割は和らいだ

その他、同じ整形外科でリハビリもはじめた

これまで諸々のことをやってきたので痛みに対応する術はわかってきた

ふつう外を歩く分には何の支障もない

ただ、介護の仕事になると痛みがどうなるのか不安だ

今までの職場では十分な役割を果たしてきたので弱みを見せることができた

膝の痛みも公言し、膝が重いとズボンの外からどうどうとサポーターをつけて対応きた

今度の職場は3ヶ月間試用期間となっているので、プライドもあるから試用期間中に合格を得たい

どうしても膝や足がスムーズに動かせなかったらサポーターをつけよう

ハーくん、君はどんな不安があるんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました