気ままに日記

気ままに日記

部下の目線で接したことはありますか?

中間管理職のみなさん部下の目線で接したことはありますか?◆部下が上司のせいにするのは、「上が…」という普段のあなたの言動にならっているのかもしれない。◆部下のホンネが出てこないのは、部下を本気にさせていないからかもしれない。◆職場で決めたル...
気ままに日記

月刊「人事マネジメント」から取材を受けて新たに発見したこと、気づいたこと

先日、と言っても10月3日の話ですが、月刊「人事マネジメント」から取材を受けました。   実は、月刊「人事マネジメント」には、2011年7月の「前職人事マン」の取材を受けたことがありました。   きっかけは「ギスギスした職場はなぜ変わらない...
気ままに日記

7日の日記

​新刊「部下からも会社からも信頼される 中間管理職の教科書」がメルマガ「ビジネス選書」の「お知らせ」欄に掲載されました。内容は、次のような内容です。◆カッコ悪いリーダーを応援する新刊がでました。「ムダな頑張り」の角度をかえる上からの期待に応...
気ままに日記

6日の日記

今日、私が一緒に風土改革コンサルティングの仕事をしている株式会社スコラ・コンサルトのメールニュースに私のコラムが紹介されました。以下は、その内容です。●○ プロセスデザイナーコラム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
気ままに日記

27日の日記

今日、私の新刊が同文館出版から新刊『部下からも会社からも信頼される 中間管理職の教科書』が書店に出ます。出版社の企画会議を通ってから2年、「ようやく」という感じです。本書では、部下、上司、他部門、取引先・・・「板挟み」状態でしんどいリーダー...
気ままに日記

一次的にお引っ越し

暑い日が続きます。昨日はHRMの勉強会の仲間からの紹介で「東京都職業能力開発推進者経験交流プラザ」で風土改革をテーマにした講演を行いました。暑い中、大勢の方が参加されました。私と一緒に「株式会社タニタハウジングウェア」の方も講演されましたが...
気ままに日記

孫の影響力はスゴイ

きょう、1ヵ月間いた孫が帰りました。下の娘が7月17日に出産、そして今日まで赤ちゃんと里帰りしていました。最初は触れると壊れてしまいそうなふにゃふにゃな体が、この一ヶ月で1000グラム増え、泣き方も、手足の動かす時も力強さも変わってきました...
気ままに日記

信じことの大切さを実感したとき

今から2~3カ月前に左肩を痛め、リハビリ中です。右利きの私が左肩を痛めるというも変ですが・・・。今から二ヵ月前に、わりと評判の良い整形外科で診ていいただきました。その時の診断結果はいわゆる四十肩だと言われ、「治るまでに時間がかかるよ」という...
気ままに日記

家族

昨日、松山から帰ってきたら嬉しいサプライズがありました。還暦祝いに、妻と娘たちから素敵なメッセージの入ったワイングラス(下の写真)をもらいました。会社のロゴマークが入っている。還暦は6月に迎えたのですが、入荷が遅れて昨日になったようです。6...
気ままに日記

早朝のさば塩焼き定食

今朝も朝一番の便で松山に飛んできました。何年前だろう、空港ビルが新しくなってからですが、朝一番で飛ぶ時はいつも同じ店で朝食を食べています。「魚米処 旬」という店です。店の中が明るかったことと、その時は、さばの塩焼きがとても美味しく見えたので...